【大震災】首都直下地震への備えを 関東大震災から100年歴史から見る南関東の地震活動

天災
【解説】首都直下地震への備えを――関東大震災から100年歴史から見る南関東の地震活動 [首都圏の虎★]
1: 2023/01/16(月) 21:59:15.41 ID:DwtTGwwW9

今年は「関東大震災」発生から100年。南関東では200年程度の周期でマグニチュード8クラスの地震がおきていますが、その間にはマグニチュード7の地震も頻発しています。年表から見る南関東の地震活動は?そして今、警戒が必要な「首都直下地震」は? 社会部災害担当・中濱弘道デスクが解説します。

(略)

■去年1年間の有感地震は全国で1964回発生 震度5弱以上は15回で最大震度は6強も

2022年、1年間に震度1以上の地震を観測した回数は1964回。北海道から沖縄まで全国で発生していて特にプレート境界に近い太平洋側で多くなっています。おととしは2424回で、ここ数年は年間、1500から2000回前後で推移していますが、東日本大震災があった2011年は1万回を超えていました。

去年の1964回のうち、震度5弱以上の地震は15回ありました。去年3月には福島沖を震源とする地震では震度6強の揺れとなり東北新幹線が脱線。東北地方では建物の被害も多く出ました。

さらに石川県能登半島でも6月に震度6弱を観測する地震があり被害がでました。この時は、翌日にも震度5強の地震が立て続けに発生。能登半島の群発地震は今も続いていて、先日の気象庁や地震調査委員会の会見でも一部の震源域で拡大がみられるとの見解が示されています。

(略)

次の関東大震災は100年以上先? 歴史年表から見る南関東の地震活動

1923年におきた「関東大震災」、大正関東地震と呼ばれています。この地震はマグニチュードは8前後で、とても大きな地震でした。それ以前はどういう地震があったのでしょうか?

1703年に元禄関東地震という大地震がおきています。これはマグニチュード8を超える巨大地震でした。この発生間隔は220年です。南関東で200年程度でマグニチュード8クラスの地震がおきていて、次の地震までは、あと100年以上はあるのかなという気もしますが…ただ、その間にはマグニチュード7や6、もう少し小さい地震もたくさんおきています。関東大震災の29年前の1894年には明治東京地震がおき、1855年にも安政江戸地震というマグニチュード7程度の地震がありました。

今後、そう遠くないうちにおきるかもしれない首都直下地震もマグニチュード7クラスの地震とみられていて、地震への備えは急務です。たとえ、マグニチュード7クラスであっても震源が浅い直下型でおきれば人口が集中している首都圏では大きな被害になります。

今年は関東大震災100年ということでイベントや訓練も予定されています。地震への備えを改めて考えるきっかけにしてください。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6feacfa47e94fdc0e70d43b594778895530898f

 
74: 2023/01/17(火) 01:32:04.58 ID:lPlqjQ+l0
>>1
空気>体温>水>食料

2: 2023/01/16(月) 21:59:42.35 ID:mp7p6lgM0
火事場泥棒に気をつけろ

 

3: 2023/01/16(月) 22:01:45.46 ID:oFOi9U4S0
3週間ぐらいの食料を買い溜めている
カセットコンロでお湯もオッケーさ

 

19: 2023/01/16(月) 22:23:17.43 ID:gudMRu+l0
>>3
首都圏の人口考えると3週間でも足りるかという感じだけどな
震源位置によっては物流が十分回復するまで数か月かかることも考えられる

 

99: 2023/01/18(水) 00:30:20.71 ID:t+iVrctQ0

>>3
籠もる選択の時点でアウト
相手は地震ではない
徘徊する民度最悪の馬鹿共による略奪

いの一番ですべてを置いて他地方に逃げるのが
最善の選択

 

4: 2023/01/16(月) 22:04:05.00 ID:JlgxesWF0
本当に来そうだな

 

5: 2023/01/16(月) 22:04:50.54 ID:p2owZM870
高速道路やホテルデパートが倒壊してた阪神大震災に勝る衝撃はこの先体験できないだろう
みんな耐震設計とか火災にならないよう安全装置があったりして安心だし
津波のこない位置にさえいればたいして問題ない

 

87: 2023/01/17(火) 10:12:06.06 ID:oXmcPOYI0
>>5
来るのが震度6とかならそうだろうな

 

107: 2023/01/18(水) 02:28:58.32 ID:aLXfw/Zf0
>>5
阪神淡路地震級が来たら無理だって
同じように街ぶっこわれるよ

6: 2023/01/16(月) 22:05:09.12 ID:7DBIPVwc0

もうすでに関東大震災って100年周期説ってなくなったんじゃね

日テレさん大丈夫か?

 

7: 2023/01/16(月) 22:05:47.26 ID:f2Fk/81r0
関東大震災の震源地は神奈川
震源地が東京の大震災は今のところないらしい

 

9: 2023/01/16(月) 22:07:25.90 ID:fuuiQCoe0
うるさいわ そんなもん備え方が分からんやろ

 

89: 2023/01/17(火) 13:10:24.81 ID:gMPiX7nY0
>>9
俺はカロリーメイトとミネラルウォーター買ってきてみた。
カロリーメイト久々だけどなかなか美味いな。口の中パサつくから
ミネラルウォーター買っといて良かったわ。

 

13: 2023/01/16(月) 22:16:55.50 ID:uQ5xL97V0
関東大震災がくるまでに首都直下地震が何回かくる
関東の人はすぐに水、食料、簡易トイレの備蓄を
なんか今年きそうな気がする

 

14: 2023/01/16(月) 22:18:09.12 ID:VJtYu5560

同時に何万基ものエレベーターが止まるよ

何日も救出に来ない

 

15: 2023/01/16(月) 22:20:53.54 ID:qXLdqzNa0
NHKでやってるわ。
奇しくも関東大震災から100年。
何かが起こりそう。首都高大丈夫か?
あの下は通りたくない。

 

16: 2023/01/16(月) 22:21:25.69 ID:Q110nyuC0

東京は地方と違って、仮設住宅なんか建てる土地もないし、避難所もすぐ満杯になる

実際、首都直下型地震が来たら、大変な事になるわな…

 

21: 2023/01/16(月) 22:25:16.15 ID:udP748hR0
今ならM7.9ならなんとか耐えられるんじゃね

 

25: 2023/01/16(月) 22:28:48.39 ID:gudMRu+l0
>>21
電気やガス、水道が止まるし、道路の状況によっては物流も長期間止まる
少なくとも数日間は関東から逃げる車両で大渋滞だよ

 

37: 2023/01/16(月) 22:40:22.23 ID:kzbW2d2j0
>>21
震源の場所による
関東大震災はM7,9でも震源域が内陸直下につながっているからM9.0の
陸から離れた海底震源のみの東日本大震災とは比較にならないし
関東大震災は本震直後にもM7クラスの余震が連続して起きたのも被害拡大につながった

 

84: 2023/01/17(火) 07:52:21.56 ID:IFPltyHZ0
>>21
関東大震災は昼時で、台所の火から火災が起こり、山手線県内が丸ごと火事になった。
タイミングが最悪ではあったが、この点は前より良さそう。
ただ次は、老朽化した高層建築が問題だと思う。

 

104: 2023/01/18(水) 01:04:59.30 ID:pxtYHqfA0
>>21
高層ビルまずいやろ

 

22: 2023/01/16(月) 22:25:41.44 ID:uQ5xL97V0
震度7だとだいたい停電1週間、断水1ヶ月になる
できれば水や食料は1ヶ月分備蓄しときたい

 

23: 2023/01/16(月) 22:27:11.37 ID:5yF9vdmK0
首都直下くるのならリモワの方が良いと思うけど
密集しすぎてるから火災も怖いし逃げ場ないじゃんね

 

24: 2023/01/16(月) 22:27:21.29 ID:p9WxA/wt0
津波で地下空間水没

 

32: 2023/01/16(月) 22:34:08.06 ID:gudMRu+l0
>>24
東京メトロに聞いたら、地下鉄は駅の間に隔壁みたいなのがあって浸水しても途中で遮断出来るらしい
まあ地震の影響で隔壁閉まらない可能性もあるからさっさと上に上がった方が良いけど

 

35: 2023/01/16(月) 22:38:44.81 ID:V2NOowdo0
>>32
地上は火焔地獄かもよ

 

41: 2023/01/16(月) 22:44:55.41 ID:gudMRu+l0
>>35
火災旋風は周辺の建築物からある程度発生有無が読めるけど、地下空間で水に飲まれたら確実に助からないからな

 

26: 2023/01/16(月) 22:28:56.89 ID:H/q9g8xz0
原発処理水の件で難癖つけられてるから人工地震で誤魔化すのか

 

27: 2023/01/16(月) 22:29:49.52 ID:q+bCeWOk0
もう、間に合わないかもしれない…

33: 2023/01/16(月) 22:36:06.97 ID:bgclKVYm0
首都直下地震に備えてカロリーメイトと水を買ってきた
これ意外とうまいな、パサパサしてるから水も買ってきて正解だった

 

36: 2023/01/16(月) 22:39:38.91 ID:gudMRu+l0
>>33
氷砂糖が賞味期限無いから山ほど買っとくと良いよ
一日500gで必要なカロリーがだいたい取れる
欠点はすぐに腹が減ること

 

56: 2023/01/16(月) 22:59:47.58 ID:7EyPvli10
>>36
ありがとう、買ってくる

 

62: 2023/01/16(月) 23:22:07.25 ID:dPdvlRwZ0
>>36
わざわざそんなもん買わなくても砂糖くらいいつも使ってるやつがあるだろ

 

65: 2023/01/16(月) 23:26:35.64 ID:gudMRu+l0
>>62
粉状のを1日500g食べるのは3回に分けても面倒臭いんだよ

 

66: 2023/01/16(月) 23:38:35.29 ID:dPdvlRwZ0
>>65
そうだな
500gは無理だ

 

34: 2023/01/16(月) 22:37:44.05 ID:ImcrksD80
メディアがもっともっと東京直下地震や富士山大噴火を煽れば、地方移住が増えて一極集中は緩和される

 

38: 2023/01/16(月) 22:43:49.92 ID:T2nf6bg70
戦争の次は地震で国民を不安にさせて脅すのかよ

 

39: 2023/01/16(月) 22:44:00.64 ID:IdkMYVdA0
もう来るだろう

 

43: 2023/01/16(月) 22:45:25.42 ID:lRfnx1v80
もう40年前から言われてるわ
実際くるのは俺らが死んで孫の世代だろうな

 

44: 2023/01/16(月) 22:46:53.90 ID:XdRViYMS0
どんなに備えがあっても自宅が倒壊したら意味がないんだよね…

 

67: 2023/01/16(月) 23:39:23.78 ID:3CBlWqd90

>>44
非常時のストックしてたけど、ストック置いた部屋が倒壊して取りに行けなかったってケースもあったとか。

被害の規模大きいと復旧が間に合わなくて優先順位つけられる。台風で被災した時にそんな経験をしたが、地震ならもっと復旧に時間がかかり、優先順位つけられるだろうな。

田舎や過疎地域は優先順位が後ろになると思われるし、道路も走れる状態なのか予測できんな。

45: 2023/01/16(月) 22:49:47.79 ID:oJfpRB1V0
南海トラフの前に来るぞ

 

46: 2023/01/16(月) 22:50:13.21 ID:89jka7V50
地震とか田舎の風物詩だろ
都会には関係ないわ

 

51: 2023/01/16(月) 22:56:17.32 ID:kzbW2d2j0
>>46
28年前に起きた阪神大震災は都会の直下で起きた大地震
都会だろうが田舎だろうが活断層があれば地震は起きる

 

52: 2023/01/16(月) 22:56:45.17 ID:gudMRu+l0
>>46
確かに1980年以降の耐震基準満たしてれば、かなり震源に近いところでなければ崩れる事は少ないだろうね
ほとんどの場所では阪神淡路大震災みたいな状況にはならない
だがガスや水道はかなりの範囲で数週間止まるし、電気も数日間は止まることを覚悟しといた方が良いよ

 

47: 2023/01/16(月) 22:50:55.60 ID:AItQ59Mo0
先週は大阪湾にクジラ
今日は東京湾にトド

55: 2023/01/16(月) 22:59:41.68 ID:keIDtJ630

気温がものすごい上下したから今月は警戒したほうがいいよ
こういう時はちょっと大き目のが来る
日本のどこかまでは分からないし単なる経験則だけど

あと長期停電の恐ろしさは体験しないと身に染みない
地震はともかく停電と断水は気軽に来るよ

 

61: 2023/01/16(月) 23:11:40.27 ID:52uyGKR00
>>55
いっぱい打ち上げられてるしなあ

 

57: 2023/01/16(月) 22:59:53.16 ID:+ja/j+Zv0
関東大震災の再現が起きたら、
首都圏の地価暴落で貧乏人も
激安の時期に買える→ボロ儲けの可能性も一応ある?

 

76: 2023/01/17(火) 03:48:33.01 ID:K+hkL1V/0
>>57
ない

 

101: 2023/01/18(水) 00:32:02.69 ID:t+iVrctQ0
>>57
買いたくても土地権利者が死んで
ゴタゴタしてて売買不可能

 

59: 2023/01/16(月) 23:07:35.91 ID:dPdvlRwZ0
地震で壊れることはもうない
ヤバいのは最低限の水すら備蓄してない家が多いこと

 

60: 2023/01/16(月) 23:09:23.19 ID:+ja/j+Zv0

最近発見したんだけど、ヒト袋
5個入り170円以下の業務スーパーのインスタントラーメン
の賞味期限が半年後

実はインスタントラーメンて
そのまま固形のままかじっても
センベイみたいな感じで食べられるw つうか冬でもカップラーメンの残り汁に固形を一瞬付けただけでも、普通に美味しい時もあるw

結論 ↑のインスタントラーメン
5個入りヒト袋も非常食になるんじゃね? ↑の170円+水1リットルあれば、一日は生きられる予感もする それを5日分
常備すれば、貧乏人には立派に非常食では?w

乾パンは知らんけど、結構高いんだろうし 栄養的には乾パンだろうけどねw

 

63: 2023/01/16(月) 23:22:24.61 ID:uQ5xL97V0
>>60
それでもいいけど、あとマルチビタミンミネラルのサプリも買っときな
あと水は1日2リットルくらいはほしい
あと簡易トイレね

 

64: 2023/01/16(月) 23:25:47.40 ID:f02gldrF0
米軍が横浜に物資集めてんだろう
近いうちに首都圏で何か起きるんじゃない

68: 2023/01/16(月) 23:51:28.20 ID:fVLhq5oi0

福岡も大概ヤバイぞ。

福岡ヤバイ!
日本一危ない警固断層、政府は地震発生確率「Sランク」に

 

69: 2023/01/17(火) 00:38:41.27 ID:cpAwoF4f0
関東大震災の最も不可解なのは、その後発生した大規模火災のことである。いろいろ取り沙汰されていることは周知だが、現在の東京、横浜では何が起こるか分からない。防火防災のことは多面的によく調査研究しておいた方が良い。

 

75: 2023/01/17(火) 02:45:58.22 ID:JGZm3pyQ0
>>69建ててはいけない低湿地帯に家を建てて、江戸時代には禁止にしていた火災時の荷物運び出しで道が大渋滞
江戸の大火に学ばなかった連中が大量に死んだ

 

70: 2023/01/17(火) 00:45:18.41 ID:RCbt049N0
もうどうにでもな~~~れ!って考えてる人間が多いから以外に早く引き寄せちゃうかもな
物理的グレートリセットかな

 

72: 2023/01/17(火) 01:08:42.76 ID:fX3ILVTJ0
とりあえず200年周期の関東大震災は避けられて良かったわ
元禄と大正に当たった人達はかわいそうだったな

 

91: 2023/01/17(火) 13:29:52.37 ID:rWy0UoUb0
>>72
火災扇風に巻き込まれて上空に炎と一緒に舞い上がるとか恐ろしすぎるわな
当日台風が2つも来てたからすごい強風が吹いていた上に
お昼間という一番火を使ってる時間帯に来た悪夢の地震

 

73: 2023/01/17(火) 01:25:44.46 ID:gEokLhx80
自然とはわからんもんで
100年ちょうどとかで来るわけ無いと思ってても
来たりすることもあるからなあ

 

78: 2023/01/17(火) 03:58:01.98 ID:exw78jHt0
相模トラフが沈黙してるのが気になるな

 

80: 2023/01/17(火) 06:40:44.84 ID:yKETg7710
大阪が新首都になるから安心して東京ぶっ潰れていいよ

 

81: 2023/01/17(火) 07:11:23.86 ID:Bvw4YwBi0
大阪も危ないっしょ
地震も津波も火山もないとこってどこだろね
奈良とかかな

 

82: 2023/01/17(火) 07:31:31.35 ID:ZaAQ9J1Y0
1200万人分の食料やら飲料水の備蓄とか足りるのか?国会議事堂が機能できなくなったら別の場所に国会の機能移転できるようになってるもんなのか?副都心構想って結局どうなったんだ?

 

98: 2023/01/18(水) 00:25:36.61 ID:U6p1WCWr0
>>82
副都心構想って、そうまでして東京近辺にしがみつく必要性は全くない。近畿地方はもともと東京よりもっと都会的な地域で、政治をやることに向いている。そのほかにも国会を移せるような所は日本にはいくらでもある。首都機能移転構想でもいい。もっと柔軟に考えるべきだ。リニア建設を促進して、首都機能を分散するのがベストだと思うが。

83: 2023/01/17(火) 07:35:32.15 ID:ZaAQ9J1Y0
南海地震が来たら範囲が広すぎて援助は都会を先におこなうから四国民は少なくとも一週間は自力で生き延びる準備しとけって聞いた、食料に困らないように釣り竿の準備だけはしっかりしてる

 

88: 2023/01/17(火) 12:29:36.75 ID:VPBZPDVq0

非常食
毛布
電池
充電器

 

90: 2023/01/17(火) 13:11:05.71 ID:s9x1v6Dy0
地震が来たら、すぐにタバコは吸うなよ
ガス漏れ→タバコからの火災なんてざらだからな

 

94: 2023/01/17(火) 14:28:26.48 ID:OG8dJ91p0
ウチは夢で飼い犬が喋って3年分の食糧備蓄したよ。

 

95: 2023/01/17(火) 23:59:40.57 ID:HOVlJht60
関東大震災は倒壊と火事という二次災害だからな
阪神大震災のタイプだよね

 

102: 2023/01/18(水) 00:35:22.21 ID:+jR80UvA0
どんな高度な技術や計算の産物だとしても、
細長い高層ビルは危ないに決まってるよな。

 

106: 2023/01/18(水) 01:21:09.48 ID:0BtAtjYx0
冷凍庫とポータブルバッテリー揃えた
家は新築だから火事さえなければ倒壊せずに
持久戦に持ち込める
都内の備蓄倉庫の食料なんてとてもじゃないけど
都民全員分なんてないから備えておいてる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673873955

コメント

タイトルとURLをコピーしました