地震九州の日向灘で地震が相次ぐ…「南海トラフ巨大地震」が本格始動か!? 3月2日に九州と四国の間にある日向灘沖でマグニチュード5.2の地震が発生しました。 気象庁によると、大分県や熊本県、宮崎県の3県で最大震度4の揺れを観測したとのことです。 また、3日にも震度2の地震を観測。 震源の位置...2017.03.052018.04.18地震
地震【MEGA地震予測】2017年1月までに南関東で大地震発生か!?四国沖も危険な兆候あり… 測量学の世界的権威である村井俊治・東大名誉教授の「MEGA地震予測」が、 驚異の的中率で注目を浴びています。 「MEGA地震予測」は全国1300か所に設置された国土地理院の「電子基準点」のGPSデータに基づいています。 ...2016.11.292018.10.29地震
地震【宏観現象】愛知県で「断層型地震雲」が出現?巨大地震の前兆か!? はじめに… 今回のタイトルにある 宏観現象 (こうかんげんしょう) とは、大きな地震の前触れとして発生ないし知覚されうると言われている、生物的、地質的、物理的異常現象とされるものなどを、ひとまとめにしたものだそうです。 wi...2016.11.252018.04.17地震
地震【南海トラフ】日向灘を含む「4連動巨大地震」が秒読み段階に! 最大マグニチュード9.1、最悪33万人の死者が想定されている南海トラフ巨大地震。 先月、その震源想定域で、プレートが引きづられて蓄積する「ひずみ」が広い範囲でたまっていることが、海上保安庁の調査で判明しました。 調査...2016.06.092018.10.31地震
地震【中央構造線】恐竜時代からの大断層が動くとき 4月14日熊本で起きた大地震で、にわかに注目を集め出している日本最大級の断層帯 【中央構造線】 専門家の間でも、ついにこの眠れる大断層が動き出したと言われはじめています。 今回はこの日本最大級の...2016.04.182018.04.18地震
地震【中央構造線連動地震】の幕開けか!?その先には南海トラフが! 心配していたことが、起こりつつあります。 14日の震源は熊本県中央部(益城町付近) ↓ 15日の震源は熊本県東部(阿蘇市付近) ↓ そして震源は大分県中央部(由布市付近)へと、 「 中央構造線」に沿って...2016.04.172018.04.18地震
地震4・14熊本大地震が日本最大級の断層系【中央構造線】を目覚めさせた!? 4月14日に、熊本県熊本地方を襲った(マグニチュード)6.4、最大震度7の大地震が、日本最大級の断層系(中央構造線)を目覚めさせてしまったかもしれません。 中央構造線とは 関東から九州へ、西南日本を縦断する大断層...2016.04.152018.04.18地震