2: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 20:41:39.88 ID:Bq295Pfx
適当なこと言うなよ。460度なんて熱すぎるだろう。
10: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:09:42.49 ID:xp3dzXK3
>>2
最初は周りを回って帰るだけで上陸はしない。金星は1年だが火星は3年かかる。
3: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 20:47:23.56 ID:z+AkMpiD
着陸せずに宇宙船で上空を通過するだけみたいだな
まあ可能だろうけど
4: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 20:49:53.12 ID:HGLgevCR
なんで金星が先やねん意味ないやろ
19: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:48:58.54 ID:nne+pQyN
>>4
近い
地球と兄弟星
32: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:51:16.78 ID:HGLgevCR
>>19
火星のほうが断然いいだろ
6: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:03:25.41 ID:fgrvqA7z
余り話広げないで地道にやれよ
7: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:06:28.50 ID:bpSDqVf3
熱い金星行ってどうすんの。
8: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:07:22.02 ID:NsT9btE4
金星で何をするかにもよるかな。
火星より謎が多く探査は魅力的だろうが。
9: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:09:07.34 ID:4eSx9xeG
二酸化炭素は資源
11: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:15:59.05 ID:z/KNIjj4
火星へ行く途中に金星でスイングバイ
その時に金星を観測するってこと?
21: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:59:07.11 ID:lOzAWhcW
大気や熱源が豊富だし有機物も多そう
涼しい場所には生命がいると予想
22: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:59:57.60 ID:3WQoa7EY
そんな事より水星行って資源採掘し尽くしてその資源でダイソン球作ってくれ
宇宙人による建造物「ダイソン球」を地球から1480光年の彼方で発見か!?
ダイソン球とは、アメリカの物理学者フリーマン・ダイソンが1960年に提唱したアイデアです。
ダイソン氏によると、超高度に発展した文明はいずれ太陽などの恒星の発する全てのエネルギーを利用しなければならない状況に追い込まれるそうです。
29: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:33:46.66 ID:tIl2C4kM
>>22
惑星の質量を大きく変えると軌道が不安定になったりしないのかしら
23: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:03:55.47 ID:xh6GnXEw
金星の研究自体は有用だけど有人でなければならない理由が無い
現状探査機で十分
そもそも有人ミッションは人が住めるかどうかの研究が前提になっている
流石に金星のような高温高圧環境は無理
地表から50キロ上空に人が暮らせる環境があるからコロニー作れるって話はあるけど
まずそんなところに浮遊し続けられる建造物が作れるか実験する方が先
24: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:09:05.62 ID:MHi5vXpd
金星起動の方が地球に近いと言っても、太陽に近づくほど往復で必要になる燃料増えるから、普通に火星からでええやん
26: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:13:29.38 ID:tzmXUZcm
金星の軌道上で出来る研究って全て無人で出来るよな?
27: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:15:56.17 ID:SvMtiIJJ
リンク先読んだら理屈は分かったがやっぱり有人ミッションの肝は着陸だからなあ
28: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:16:02.80 ID:tzmXUZcm
飲料水はリサイクルするとして、1年分の食料を詰め込められるのか?
67: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 12:19:38.06 ID:msZfZHWS
>>28
食料とか機材を積み込んだ無人機を予め金星周回軌道に放り込んでおくとか?
30: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:34:59.74 ID:DTaWPJp5
ぐるぐる回るだけなら人じゃなくてもいい
31: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:38:56.11 ID:NsT9btE4
有人火星探査の時短に金星フライバイか。
それならありだと思うが、遮蔽がつらい?
33: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 22:56:36.89 ID:G58NB8Tj
成功したら大金星だな
47: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 02:22:57.38 ID:jehXiEJF
>>33
み、認める!
34: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 23:09:32.16 ID:8Anyfw7g
金星の日常は常に日本の真夏状態だよ
宇宙船が着陸できたとしてもクーラーなしでは1日ももたない
37: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 23:30:40.64 ID:tMoGLJPE
>>34
最近の夏は暑いからな
連日450℃以上だよw
38: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 23:46:52.80 ID:cVbUJQ62
とりま金星ドローン探査やって来いよwww
39: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 00:08:00.61 ID:YwODQxFq
地上に降りないなら人が行く意味ゼロ
42: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 00:11:49.74 ID:ofDVl7k/
太陽の方へ降りて行く軌道の場合、降りると加速されるので減速用のモーターが前方に付いた、普通の船と前後逆みたいな変な形の船になるんじゃないだろうか。
43: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 00:13:48.98 ID:YwODQxFq
>>42
減速時に180°回転すればいいだけ
45: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 01:34:49.75 ID:3MCFSCFs
金星の大気圏内には気温が20℃程でほぼ無風の層がある
そこに巨大飛行船のような浮遊基地を作って探査するのだとか
実現性?知らんがな、学者先生が語る無数の夢物語の一つなんだな
紙一重の人たちの話は聞く分にはけっこう楽しいよ
50: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 03:34:24.37 ID:j5XpU9oH
着陸しないなら有人で行く意味なくね?
51: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 04:00:21.75 ID:vbdYHctf
温室効果で水星よりも暑いんだよな?火星は大地もあって水もありそうな気配なのに
近いからって行ってみる意義が変わっちゃうよな
52: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 05:26:13.37 ID:QDGU+kz6
自分だったら金星について
周回軌道を周っている時に発狂すると思う
宇宙船から出たら一瞬で死ぬような星に住める気がしない
53: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 05:30:34.97 ID:QDGU+kz6
金星の資源だろ気になるのは・・・な
やっぱそこ?
54: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 06:23:03.43 ID:WiL6Atc7
火星へ行く予行演習としての意味もある
さすがに火星への最初のミッションは着陸せずに帰って来るというわけにもいかないだろ
だから着陸は元々難しすぎる金星ならかかる期間も短いし予行演習になる
59: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 08:50:15.71 ID:PxUZWi8l
>>54
かつての宇宙競争時代には米ソ共に有人火星周回を計画していた
月の場合周回は着陸の予行演習的な位置づけ(ソ連では必ずしもそうではなかったけど)だったが
重力が大きく大気が半端に存在する火星は難易度が跳ね上がるのでまずは周回を目指すという形だった
米は早々に脱落してソ連は経済的な問題で行き詰まり継承したロシアでもいつになることやらという惨状だが
56: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 07:54:25.21 ID:neBcEQZf
宇宙飛行もやっぱり大事なのは金
60: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 09:12:22.21 ID:Q3wKLmz3
地球と近い恒星からの距離なのに
こんなに環境が違うのは大気のせい?
地球温暖化の謎解明へ。
61: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 09:50:09.82 ID:zdbLHLJW
大言壮語はいいからいい加減月に行けよ
63: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 10:06:45.70 ID:MUxv7lTl
行くだけ無駄
地面でウロウロしないとね
火星行って植民やろ
64: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 10:29:25.39 ID:jHBx0fE3
降りないなら人が行く意味ある?
69: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 12:40:57.47 ID:fJj+T1Dq
昔のテラフォーミング構想は金星だった
72: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 16:57:03.41 ID:WPlc+fWa
日陰作ればいいんでしょ? けっこう簡単にテラフォームできるんじゃね?
73: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 18:53:36.16 ID:5JeSdtGF
将来性とか価値とか関係なしに最初に到達可能かどうかって事ね
75: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 20:12:55.07 ID:4TuYJqd3
衛星含めても、月か火星しかないだろ
76: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 20:13:15.83 ID:4TuYJqd3
早くエウロパやタイタン行ってほしい
77: 名無しのひみつ 2022/09/28(水) 20:21:33.14 ID:y0pbyhqE
火星にしても金星にしても人が行かなくても観測は問題なく出来る。
そう考えると、地表に立てる火星と地表に立てない金星だと、達成感が違う気がする。
技術的経済的には金星の方が良いのかもしれないけど、地表に立てない金星に行くのは世論の理解が得られないと思う
20: 名無しのひみつ 2022/09/27(火) 21:51:55.35 ID:7VIp1H+L
金星人みたいな都市伝説的な事があっても、金星に関わる事で得られる情報量は多いからな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1664278745
スポンサーリンク
コメント