太陽光を宇宙空間でカットして地球温暖化を食い止める「スペースバブル」プロジェクトとは?

テクノロジー
太陽光を宇宙空間でカットして地球温暖化を食い止める「スペースバブル」プロジェクトとは? [夜のけいちゃん★]
1: 夜のけいちゃん ★ 2022/08/17(水) 18:56:26.75 ID:CAP_USER

世界各国の政府や研究者は破滅的な地球温暖化を食い止めるべくさまざまな努力を重ねていますが、「地球温暖化は既に人類の制限目標を超えるほど進行している」と報告されるなど、現状の努力では気候変動を十分に抑えることができていません。そこで、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは地球ではなく宇宙空間に目を向け、宇宙空間に展開した反射膜で太陽光をカットする「スペースバブル」プロジェクトを提唱しています。

Space Bubbles
https://senseable.mit.edu/space-bubbles/

MIT Scientists Suggest Wild Plan to Ease Climate Change: Space Bubbles : ScienceAlert
https://www.sciencealert.com/mit-engineers-propose-cooling-our-planet-with-a-raft-of-space-bubbles

出典:space-bubbles

近年、二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガスが人為的に排出されることにより、地質学的にみても前例がない速度で地球温暖化が進んでいます。地球上では温室効果ガスを削減するためにさまざまな努力が行われていますが、すでにこれらの取り組みは遅すぎる可能性があります。

そこで注目を集めているのが、温室効果ガス削減といった緩和策ではなく、地球の気候を人為的に操作するジオ・エンジニアリング(地球工学)です。しかし、炭素の隔離やエアロゾルの放出といった地球工学的な解決策が地球上で実施される場合、生態系に多大な影響を及ぼす懸念があるとのこと。

これに対しMITの学際的な研究チームは、「宇宙空間にシールドを展開して太陽光を減らす」という宇宙ベースのソリューションを真剣に検討しています。研究者らの試算によると、地球に降り注ぐ日光などの太陽放射を1.8%削減することができれば、今日の地球温暖化を完全に逆転させることが可能だそうです。

MITの研究チームは、宇宙空間で太陽放射を偏向させるために最も効率的な薄膜構造は「バブル(気泡)」である可能性があると主張。すでに-50度の真空チャンバー内で、厚さ500nmの安定した固体薄膜球状シェルを作成することに成功していると述べています。

スペースバブルは宇宙空間で製造され、地球と太陽の重力が釣り合うラグランジュ点に直接展開されるとのこと。

※続きはソースで
https://gigazine.net/news/20220816-ease-climate-change-space-bubbles/

 

2: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 18:59:13.46 ID:n7z/Eksc
海にまくとかもそうだけど、あとからやらなければよかったとなって取り返しがつかなくなる
世界滅亡だろ
こういうの禁止にしないとダメだと思う

 

50: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 10:32:25.81 ID:9KJHz+qf
>>2
多分もうこういうのしか選択肢は無いよ。要は二者択一
温暖化を放置して海面上昇や各種災害などを指を加えて見てるか
強引でもこういう技術的なやり方で無理やりねじ伏せるか、だ

4: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:06:43.46 ID:yh4MkKCG
反省に立たず、
人類の地上での活動はエスカレートしていくわけだ
把握しきれない自然の力に人間の英知ごときで安易に立ち向かうから、
その次はもっと大きなしっぺ返しをもらう、
予想できなかった、こんな筈じゃなかったと

 

5: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:10:37.96 ID:L02dEVOi
仮にいつか実現出来るようになったとして、その頃には絶賛氷河期になってそう…

 

112: 名無しのひみつ 2022/08/24(水) 15:10:46.54 ID:0w2ThvcI
>>5
そのときはちょっとズラして、本来地球に降り注がない太陽光を地球に向けてやれば良いんじゃないかな?

 

7: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:11:17.48 ID:3xy+IcHO
費用はどうするん

 

9: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:20:33.88 ID:boDF5IIw
熱はどこに捨てるんだ?
なにより地球をカバーするだけの質量どこから持ってくるんだよ

 

34: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:55:06.55 ID:bCx1Xl/p
>>9
反射だろ

 

11: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:29:58.12 ID:elOGwQSr
レリックアーマー レガシアムってアニメだと3枚の巨大な円盤シェードを宇宙に浮かべて惑星上に影を作ってた

 

12: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:33:08.17 ID:xIf8OY63
ダイソンスフィア作って囲もうぜ

 

14: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:42:55.84 ID:XoB4n2Mv

偏光させるんだから地球に入ってくる熱を減らすだけでしょ

エネルギー保存とか全然関係ないし、地球全てをカバーする必要もない

 

16: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:56:15.24 ID:qVUzkzFu
暗くなるんちゃうん?

 

17: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 20:07:03.38 ID:pOyrB+AV
地球温暖化が制御不能になる可能性はあるから研究はしておく必要があるだろうな

 

18: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 20:14:50.29 ID:TB4U7rlm
熱だけ来なくてしても、二酸化炭素による海洋酸性化で魚がいなくなるって犬HKが言ってたワン

 

19: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 20:35:02.88 ID:DyoNf8Py
太陽光発電を推進している国や地域から反対されて実現不可能

 

21: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 21:13:10.73 ID:aC7qS20P
気温は上がってるが光量が十分でなく、農産物の収穫量に影響がでているのでこれはやっちゃいけないやつ。

 

116: 名無しのひみつ 2022/08/28(日) 09:10:57.35 ID:pbM4Lpxi
>>21
もうこのスレ見てないのかもしれないが、植物/農作物からの見解ききたい

 

118: 名無しのひみつ 2022/09/01(木) 14:39:55.86 ID:g+5h77ls
>>117
まず、既に>>21が指摘したように現状で日照量は減ってる?
そうだとして、日照の時間は変わらず強度が98.2%になると影響ある?(つまり光合成は夏の昼間でも飽和してなくて、光量-1.8%がそのままCO2吸収量-1.8%として現れる?)

 

26: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 22:50:02.42 ID:PSFADK4d
海水温さへ高ければ太陽がなくても地球は生ぬるく暖かい

 

27: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:13:26.08 ID:N8tOIjjI
その程度は考えてるだろ。まだ全体像は
明らかにしていないようだし、記事も
目的を判りやすく紹介しているだけ。

 

28: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:15:32.82 ID:OEO0ia01
地球温暖化絡みで予算獲得のための話題つくりだろう。
宇宙船が太陽光を集中操作し惑星目掛けて放出し破壊するネタがスターウォーズにあった。この逆の類だ

 

30: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:24:58.94 ID:XT52P+Mj
どこでやるかが問題
海流変わったり砂漠化しないんだろうか?
ランダムならそれはそれで揉めもそう

 

37: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 02:41:37.39 ID:XC6LRHQZ
>>30
どこの上空でやるにしても大して大きな影響はない
ほんの少し太陽の光が減るだけで影になることはない
宇宙空間にある人工物体はほぼ見えない大きさだけど、太陽は目に見える大きさだから

 

31: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:32:33.49 ID:N8tOIjjI
球形は熱伝導や放熱が理想的かも。
水素風船みたいな感じかな。

 

32: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:48:03.98 ID:N8tOIjjI
はて、水素風船が検討棄却済みのようだが、
これはその問題を解決した実現手法なのかな

 

33: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:51:52.64 ID:Eltd//5u
宇宙戦艦ヤマトⅢ 18話 怒る太陽 熱を遮断する磁気シールドでいいわな

 

35: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:56:55.99 ID:bCx1Xl/p
成層圏に半透明な風船を無数に飛ばせばできるのでは

 

36: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 01:09:34.88 ID:wsQOcHiT
温室が暑すぎるからといって、温室の外に屋根を作って日光を遮るとどうなるかって話か

 

38: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 04:57:55.20 ID:U9H9Zp9m
二酸化炭素が増えて海が酸性化してきているのとか、この案では解決されない問題が残るし、逆にこの案で産み出される問題も出てくるだけ。

 

39: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 05:45:25.86 ID:x+jgkTwS
>>38
co2が水に溶ける量は一定を超えないし、大気中のco2濃度からすると
完全に誤差の範囲内だ。

 

40: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 07:30:00.89 ID:WZvhBxlg
制御失敗して寒冷化しそう

 

41: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 07:39:06.38 ID:qBDY3A4a
どうせだからレンズにして他の恒星系に信号送れるようにしようぜ
で、このクソみたいな世界を彼らになんとかしてもらおうじゃないか

 

42: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 07:39:27.50 ID:lf4bjieL

で、今度は作物育たなくなるのが人類クオリティーじゃね?

気温と太陽光を同一視するべきじゃないと素人は思います

 

43: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 08:06:35.68 ID:sIxeEtPe
これは上手く行かなくても途中で止められそうなんでマシと思うが
今の知見でジオエンニアリングは危険すぐる

 

44: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 08:27:19.17 ID:QTuKBIsN
そして「全球凍結」

 

45: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 08:48:08.86 ID:Cfof3fDT
この技術は太陽光発電と共存できるのか?

 

46: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 09:13:44.93 ID:jc5wBeDt
>>45
たったの1~2%減らすだけだからほとんど影響無い

 

51: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 10:33:04.28 ID:9KJHz+qf
>>46
それだけ減らせば影響大きいんじゃないのか

 

57: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 13:42:16.12 ID:DrsRD7qT
>>51
曇ったら1~2%じゃ済まないけどな

49: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 10:29:28.80 ID:9KJHz+qf
これがどんだけ現実に可能か、間に合うかはわからんが
俺はもう温暖化は人類の努力やEVや太陽光程度では防げないと思ってるが、
もしまだ可能性があるとすればこういった技術だけだろうな、とは思う

 

52: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 10:43:09.15 ID:/931JdFP
夕日がぼやけて見えるようになるのか

 

54: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 12:21:12.71 ID:wlHqj5ra
ダイソン球作れよ
宇宙人による建造物「ダイソン球」を地球から1480光年の彼方で発見か!?
ダイソン球とは、アメリカの物理学者フリーマン・ダイソンが1960年に提唱したアイデアです。 ダイソン氏によると、超高度に発展した文明はいずれ太陽などの恒星の発する全てのエネルギーを利用しなければならない状況に追い込まれるそうです。
 
56: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 13:39:35.53 ID:MoEFPXKs

>地球に降り注ぐ日光などの太陽放射を1.8%削減することができれば

むしろ地上でその1.8%を発電に回せればエネルギー問題が全て解決される

 

60: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 13:58:07.42 ID:DrsRD7qT
>>56
太陽と地球の間で宇宙太陽光発電がベストかな

 

70: 名無しのひみつ 2022/08/19(金) 09:34:17.81 ID:z2ddmjJA
>>56
エネルギーを地上に留めるってのは、ダメだろ
結局、そのほとんどが熱になるわけだから
温暖化がより進む事になる

 

59: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 13:51:53.94 ID:N5pJgNwx
トンガの大規模噴火のエアロゾルの影響でしばらく寒くなるんじゃなかったのか?

 

66: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 21:21:04.81 ID:TbVpL9AA
元からあった水素風船案って大気圏内用か。
そりゃすぐ漏れて落ちて大量ゴミでボツに。

 

77: 名無しのひみつ 2022/08/19(金) 19:30:20.90 ID:3DdwpmeH
太陽光を集めたり拡散したり出来るレンズみたいなものを作ることが出来たら温暖化も寒冷化も無くて良いとは思うけど赤道付近の人は寒冷化歓迎、北境南極付近の人は温暖化歓迎だから戦争になりかねない

 

83: 名無しのひみつ 2022/08/20(土) 10:59:42.04 ID:9aZRabcw
地球温暖化もブームに過ぎないからな。数十年前までは地球の寒冷化対策が真面目に語られてた

 

84: 名無しのひみつ 2022/08/20(土) 11:55:46.34 ID:SNajwEzH

>数十年前までは地球の寒冷化対策が真面目に語られてた
はあ?その30年以上前から真面目に温暖化が語られてましたが
CO2削減も言い出したのはその頃から

 

101: 名無しのひみつ 2022/08/21(日) 21:06:30.39 ID:hfCM8Rkp

>>84
温暖化はCO2増加レポート以降に予測されただけ
ハワイで観測が始まったのは60年ほど前
2000年ごろに最初のレポートが上がってそれからあちこちに観測所が立てられた

それまでは間氷期から氷期にいつ入るのかが議論されてたよ
本気で寒冷化が心配されてた
平安時代は今よりも暑かったくらいで1900年までは気温はじり下げでその間に何度も小氷期を挟んでた
今後もこれは起こりうることだしCO2でどうこうできるものかどうかはわからない

 

103: 名無しのひみつ 2022/08/22(月) 13:46:32.49 ID:sgfUGboa
>>84
1980年代に寒冷化が停止した(ように見えた)後の90年代から今度は温暖化が言い出された
要するにそういうのを飯の種にしてる連中がいるってだけ

 

98: 名無しのひみつ 2022/08/21(日) 10:06:49.25 ID:tM+w30J/
人類は氷河期に進化した動物
氷河期こそ最適な環境

 

99: 名無しのひみつ 2022/08/21(日) 12:35:23.79 ID:YruBhpRx
>>98
進化って多くの人が子孫を遺せず淘汰されることによって起こるプロセスだよ。
少子化の今がまさにそれ。

 

104: 名無しのひみつ 2022/08/23(火) 02:42:09.80 ID:QKv6M9W5
スゲー

 

106: 名無しのひみつ 2022/08/23(火) 14:50:59.47 ID:cPhApgvT

砂漠は白っぽくて、太陽光をよく反射する。
森林は黒っぽくて太陽光をよく吸収する。

つまり、砂漠を増やし、森林を減らすだけで良い。

 

108: 名無しのひみつ 2022/08/24(水) 12:11:35.43 ID:5+c6GR9c
>>106
アスファルトが良くないんだよ

 

107: 名無しのひみつ 2022/08/23(火) 20:46:02.87 ID:mE13k8bg
代わりに何か大事なものが減ってないかな?
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1660730186
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました