◼なぜかよく眠れない人の「夕方以降」の習慣 脳内科医が警告する不眠の原因
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは
あなたは毎日、何時間くらい寝られていますか?研究結果によると、睡眠時間が短い人は脳内にアミロイドβなどの老廃物が溜まりやすく、その結果、老化しやすいだけでなく、脳の認知機能低下にも関係すると考えられています。健康に長生きするためには、良い睡眠は必須。そこで今回は、1万人以上の脳を診てきた脳内科医・加藤俊徳氏の著書『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』(アチーブメント出版)から、不眠を改善する食習慣のヒントを少しだけお届けします。
眠れるようになる食習慣その1:夕方以降はカフェインはとらない
カフェインには覚醒効果があります。カフェインというとコーヒーのイメージがありますが、紅茶や日本茶、コーラ飲料、チョコレートなどにも含まれています。特にエナジードリンクには多くのカフェインが含まれています。
食習慣その1
カフェインは、それ自体が悪いものではありません。エナジードリンクでは、カフェインの目覚まし効果や疲労回復効果を活用しています。鎮痛効果や脂肪燃焼効果もあります。問題なのは摂取量と中毒性です。脳を興奮させる作用があるため、多量に飲むと脳、こころ、体に大きな影響を与えます。
では、どのくらい飲んで良いのか。どれだけ飲むと中毒になるのかは人それぞれ異なります。アルコールと同様に、カフェインに対する感受性には大きな個人差があるので、ここまでなら大丈夫ということができないのです。ただし、睡眠という観点から見ると、誰しも夕方5時~6時以降にはとらないほうがいいといえます。少なくても就寝2時間前からは一切とらないこと。
私は自分の睡眠に問題があると気づいてから、夜間のコーヒーをやめようと決めました。夜間コーヒーなしの生活は考えられないほど好きでしたが、睡眠の質を下げ、寝不足で頭が働かず、気分も悪くなり、さらには認知症やがん、心臓病のリスクを高めてまで飲み続けるものではないと悟ったからです。
かわりにカフェインのないルイボスティーなどのお茶を愛飲しています。いろいろな種類を集めて、気分に合わせて飲むのを楽しんでいます。やめる前はコーヒーがないとさみしいかなと思いました。しかし、良い睡眠をしっかりとれたときの気分の爽快感や、やるべきことがどんどん片づけられていく達成感、意思決定や判断もストレスなくできることを知り、コーヒーが恋しくなることはまったくありません。
今はカフェインレスのコーヒーもおいしくなったと聞きます。少なくても夕方以降はカフェインをとらないで過ごす。それだけでも行動変容のひとつになりますし、睡眠の質が上がるはずです。
そんな単純な話なら困ってない。
遅すぎだよ。
カフェイン断ちしてみな。びっくりするほど良く眠れるよ。カフェイン断ち2日目の頭痛は地獄だが。
>>10
そうそう。
カフェインの不眠効果は13時間以上続くみたいだから
早朝以外コーヒー飲んだら絶対に
ぐっすり眠れない。
コーヒー辞めた瞬間から
ぐっすり睡眠とれて快適な毎日。
コーヒーメーカーのコーヒーは健康にいい
とかの広告に惑わされてはいけない。
ステイーブジョブスも酒タバコはやらなかったが
コーヒーの愛好家で結局
若くして膵臓がんで死んだからな
カフェインの半減期は4〜6時間ほど。つまり、コーヒーを飲んで5時間経っても、その半分のカフェインが体内に残っていることです。カフェインの分解には意外と時間がかかります。
さらにカフェインの代謝は個人差があるため、実際の半減期は2〜10時間と人によってかなりばらつきがあります。また、高齢になると代謝能力が低下するため、高齢者ほどカフェインの取りすぎには注意したほうがいいでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/428893?page=2
んなわけない
カフェインを止めて数ヶ月は改善したように見えるかもしれないが、しばらくするとまた不眠になる
そもそもコーヒーやお茶を飲まない人も不眠が多い
寝なきゃいいだけ、1~2日我慢しておきてればそのあとぐっすり眠れるよ
豆からひいたコーヒーを一杯、それが安眠、熟睡の秘訣だわ
20分ほどのストレッチで
体をほぐしてから床につくと
ほとんど朝まで熟睡さ・・・
2時間くらい前に飲む方がいい、とかいうけど
体を軽くほぐすのは効果がある
水で少し薄めたポカリとかぐらいならまあ
頭が働かなくなって気絶しているだけで
実際の呼吸は苦しくなってるから
起きたときに疲れてるんだよな
布団の中にテニスボールを2個入れておく
腰から肩にかけて背骨挟んでゆっくり指圧のように自分の体重で
マッサージしていく、ツボにハマると生あくびが出て気持ちが良くて
筋肉が弛緩されていくのが分かりそのうち爆睡する
でも夜中に1回はトイレで起きてしまう、しょうがない
滅茶苦茶よく眠れるわ
最初から論外としといて、神経質なのを緩和するようなことをやってみるべきだよ
イライラ、不安を取り除くようなこと、あまり深く考えないようなことに時間を費やす
寝起きも気持ちいい
だが晩酌しない日の翌朝は「よく寝た」って気分になることは知ってる
だけど晩酌しないとその日が終わらない気がして飲まずにいられない
ルイボスティー飲んでいたけど止めちゃったな
アディクションが無いと、カフェインの替わりにならないんだよw
どこかに健康に全く害なき依存性スタッフは無いものか
寝る前に何かを食べる、何かを飲む、みたいに何かを口にすることはよしたほうがいいよ
眠る前なんて内臓を休ませたほうがいいに決まってんだから
ニートはそもそも身体も脳もあまり疲労せずストレスもないから眠る必要がないので眠れない
普通に社会生活送ってたら嫌でも寝れる
眠れないストレスはあるだろ
ダウト
1日に消費するカロリーの大半は基礎代謝で、運動が消費するのは1割~2割程度
仕事しててもしなくてもエネルギー消費は変わらない
そもそも疲労と睡眠は直接関係してない
エネルギー消費は、基礎代謝、身体活動量(生活活動や運動)、食事誘発性熱産生に分けられます。1日全エネルギー消費量のうち、約60%が基礎代謝、約30%が生活活動量、約10%が食事誘発性熱産生の割合で消費されます。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/tairyoku-kiki/energy-sokutei.html
そうなだけであって一般的にはカフェインは睡眠を阻害するものと規定されている
不眠で困ってる人はコーヒーに手を出す理由なんかまったくない
コーヒー飲んでも眠れる人は、1週間間完全にカフェイン飲料絶ってみてから、夜9時頃にコーヒーを飲んでみる事をお勧めする。
実は普段から睡眠負債に陥っていて、コーヒーないと起きていられないという状況だとかなりヤバい。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5d9307d476afbeddbb6e93aac57beccd21887f69
細かいことよりももっと長いスパン、将来的な不安の要素の芽を一つづつ
認識して、それをゆっくり潰していけばいい
いや、心配事があるから不安を感じてるんじゃなくて、不安を感じるホルモンが出てるから、心配事を考えるのよ
食生活やストレスの原因(暑さ寒さや服の窮屈さ等)を省いて、不安ホルモンが出るのを抑えれば不安感は軽減できる
これは体感でも良く解るな
結局外部刺激が主体じゃねえんだよ、半分は自己管理でプラスに出来る
躁を感じないヤツの大抵は栄養不足でもあるし、生活習慣に起因するものが原因でそこからネガティブな方に悪化していく
これからやっていけるのか、ちゃんと客は満足しているのかとか不安ばっかだった
会社員時代よりも稼げたけど、徹夜も多かったし、チャリ通勤なくなって運動しなくなったし、食事も不規則だった
不安を感じるホルモンがドバドバでてたのかな
コメント