ギネス記録【176年間も作動し続ける電池】内部構造は「誰も知らない」

オーパーツ

 

 

英オックスフォード大学には、電池で動くベル装置があります。

なんと、その装置は1840年に製造されて以来、今日に至るまで176年もの間、電池を交換することなく作動し続けているそうです。

 

このベルに使われている電池は世界で最も長く作動している電池としてギネス記録に登録されました。

 

 

 

 

オックスフォード電鈴(Oxford Electric Bell)と呼ばれるこの装置はボルタ電池の一種「dry pile」2つを直列に接続して逆U字型に配置。

それぞれの下端にベルが取り付けられており、2つのベルの間には直径4mmの金属球がつるされています。

 

 

 

そして、この金属球は静電気の影響により、2つのベルに交互に引き寄せられ、相互にたたきます。

 

金属球が片方のベルに触れるとベルの上の電池から充電され、帯電した金属球は静電気の作用によりもう一つのベルに吸い寄せられるという現象が延々と続くのです。

 

金属球は2つのベルの間を2Hz程度の周期で振れているため、計算によると、オックスフォード電鈴は1840年から今日に至るまで約100億回も鳴ったことになるそうです。

しかし、表面が硫黄でコーティングされているため内部の構造は不明で、今日までオックスフォード電鈴の内部構造を知る人は誰一人としていない…とのこと。

 

 

一説によると、このベルで使われている電池は、二酸化マンガンでコートした紙と金属箔を交互に重ねた「Zamboni pile(ザンボニー電池)」ではないかと考えられていますが・・・

残念ながら実験を止めることはできないため内部を確認することはできないそうです。

 

この装置がいつまで動き続けるかは不明ですが、当分の間、この世界記録は破られることはないでしょう。

スポンサーリンク

この話題に反応するネットの声

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474533027

 

6 :2016/09/22(木) 17:33:21.84
知られちゃいけない

 

 

9 :2016/09/22(木) 17:34:54.57
とりあえずX線検査だな

 

 

 

13:2016/09/22(木) 17:35:57.76
X線や非破壊検査すれば分かるんじゃないのか?
ロマンとしてやらないだけなのか?

 

 

222:2016/09/22(木) 18:56:22.53
>>13
本質はどう考えても機械じゃないからな。

化学的なことはX線じゃわからん。

 

 

138:2016/09/22(木) 18:20:42.08
X線で非破壊検査は無理だぞ

放射線は電離させる能力を持つから
ぶっちゃけ蓄電させてしまう可能性があるからな

 

 

10 :2016/09/22(木) 17:35:21.62
大気中の静電気が作用してるだけで電池は何も動作してないのでは…

 

 

11 :2016/09/22(木) 17:35:30.99
静電気以外のなにがあるというのか

 

 

15 :2016/09/22(木) 17:37:57.17
静電気だとしても考えた人は天才だな

 

 

21 :2016/09/22(木) 17:40:33.84
ゆーてもいま静電気を自然界から補給して電力にするメカニズムなんてのは存在しないからね

 

 

 

17:2016/09/22(木) 17:39:04.32
夜中にこっそり電池交換・・・

 

 

268:2016/09/22(木) 19:15:34.50
>>17
俺もそれだと思う

 

 

25:2016/09/22(木) 17:42:14.27
設置した時期は正確にわかるのに、図面もなにもないのかオックスフォードよ。
作った学者はなにも残さなかったのかね。
まさか拾い物?

 

 

27 :2016/09/22(木) 17:42:42.95
中の化学物質が劣化するまでだろうけど
放射性物質なのでは

 

 

541 :2016/09/23(金) 10:07:36.70
>>27
だったらガイガーカウンターで測れるのでは?

 

 

532 :2016/09/23(金) 08:20:40.65
原子力電池だな。半減期1万年くらいの材料使ってるんじゃね。

 

 

534 :2016/09/23(金) 08:24:19.27
放射性物質を使ってたらディテクターで簡単に分かるだろ

 

 

 

35 :2016/09/22(木) 17:44:32.04
永久機関のオーパーツじゃん

 

 

39 :2016/09/22(木) 17:45:17.58
けっこう忙しく動いているんだね

 

 

 

 

169:2016/09/22(木) 18:29:46.72
>>39

それはレプリカだって書いてあるね。
こっちが元祖らしい。

 

 

261:2016/09/22(木) 19:13:13.33
>>169
レプリカてことは原理分かってるんじゃ…

 

 

345:2016/09/22(木) 19:53:47.10
>>169
オリジナルの間隔狭っw
レプリカが大幅にグレードアップしてるじゃないか

 

 

213:2016/09/22(木) 18:48:11.20
>>169
レプリカ造ったのに構造不明て

謎が深まるな

 

 

227:2016/09/22(木) 18:59:47.23
>>213
レプリカの方の内部構造が不明とか言う資料はないな。

下から電源供給しているだろう。

 

 

231:2016/09/22(木) 19:02:02.83
>>169
このレプリカは激しいな

 

 

242:2016/09/22(木) 19:04:10.47
>>231 

このくらい激しく動くといいね!

 

 

 

30:2016/09/22(木) 17:43:32.01
>100億回も鳴ったという
どういう計算なの?

 

 

53:2016/09/22(木) 17:50:52.53
>>30

ざっくり計算してみた。
100億(回)÷176(年)÷365.25(日)÷24(時間)÷3600(秒)≒1.8回/秒

約1.8秒に1回鐘鳴らしてることになる。

 

 

89:2016/09/22(木) 18:04:29.48
>>53
カンカンうるせーー物体だな

 

 

280:2016/09/22(木) 19:21:18.12
>>53
そんなに鳴って五月蠅くないのかね?

 

 

54:2016/09/22(木) 17:51:14.87
ダークマターで動いてんだよ

 

 

65:2016/09/22(木) 17:57:45.98
人類の為に電池の中を開けろ!

 

 

66:2016/09/22(木) 17:58:38.15
オーパーツきたな

 

 

70:2016/09/22(木) 18:00:10.89
おじいさんの古時計もビックリだな

 

 

71:2016/09/22(木) 18:00:24.25
素晴らしい
本当なら 製作者にノーベル賞を与えるべきだ

 

 

88:2016/09/22(木) 18:04:16.73
古代に地球を訪れた異星人が残した電池

 

 

 

103:2016/09/22(木) 18:09:38.73
ちなみにこのニュースは英国では4月上旬に流れてました。

 

 

122:2016/09/22(木) 18:16:14.10
この技術をスマホに応用できたら。

 

 

 

161:2016/09/22(木) 18:27:15.14
どう考えても最後の錬金術師が作った永久機関だな

 

 

171:2016/09/22(木) 18:30:03.24
オーバーテクノロジー
空気中の水分を常温核融合してる
ヘリウムガスが出てるハズ

 

 

180:2016/09/22(木) 18:31:18.44
宇宙エネルギー

 

 

243:2016/09/22(木) 19:04:27.80
地球の自転や地磁気を何らかのやり方で使ってるんじゃなかろうか
でもそれだと電池とは呼べないかな

 

 

244:2016/09/22(木) 19:04:52.02
これ誰が作ったの?

ニコラ・テスラ?

 

 

270:2016/09/22(木) 19:16:12.17
電界で動くってことは、
電圧かかなり高いことを示す。

長時間動いているのは、
自己放電による劣化が少ないことを示す。

劣化が少ないのは、研究の価値がありそうだ。

 

 

306:2016/09/22(木) 19:31:15.54
1840年から鳴りっぱなしなのか
170年も鬱陶しいな

 

 

318:2016/09/22(木) 19:38:14.29
イギリスだからな
中に妖精さんがいるんだろ

 

 

 

392:2016/09/22(木) 20:58:53.00
ああ、これ静地場による電池だな
時間とは関係なく永久に動くよ

 

 

411:2016/09/22(木) 21:18:17.98
これを地球規模でやると「世界システム」の完成である

 

 

414:2016/09/22(木) 21:24:37.09
こんなの、ほぼオーパーツの類じゃん。

 

 

443:2016/09/22(木) 22:10:14.71
ロマンを感じるな

 

 

448:2016/09/22(木) 22:18:10.02
神がかった天才はいつの時代でもいるのだな。そしていつの時代でも超えられん。

 

 

479:2016/09/22(木) 23:34:01.83
なんか夢があるなぁ

 

 

493:2016/09/23(金) 00:33:56.83
こういうのって電池いいますのん?

 

 

510 :2016/09/23(金) 02:12:23.53
電池を使ってたら全く電力を消費しなかったとしても、
自然放電とか材料の劣化とかで176年も持たないだろ

 

 

511 :2016/09/23(金) 02:19:23.12
金属と酸性物質(粘土か炭素に含有)の単純な組合せを密閉しているから劣化しないのかも?

 

 

 

516 :2016/09/23(金) 03:31:27.59
この現象が解明されたら「電池じゃなかった」オチになりそうな気がしないでも無い

ベルの間を動く鉄球が帯電し続けている事で電池として機能していると考えられているって事なんだろうし。
電気的な作用が発生している原因がもっと未知の科学現象のせいだったりして。

 

 

550 :2016/09/23(金) 11:29:31.12
Xファイル

 

 

551 :2016/09/23(金) 11:31:44.42
怨念のちから

 

 

562 :2016/09/23(金) 11:47:48.13
実はこれが人類初の永久機関で、その構造は永久に分からないw

コメント

  1. 秋月 より:

    いつぞや読んだ本にこないな事がかかれておりました。いや、記憶が定かではないので、細かいところが間違っていたらご免なさい。およそ以下の内容です。

    質量保存の法則(コメント投稿者注:エネルギー保存の法則という意味で言っておられたような)は、熱力学で証明されたもので、電磁気力の方面まで含むものではないと。

    その本は、コンバータに特殊ななにかをすると、入力より大きな電力が得られたという、フリーエネルギーの本でしたが、この記事を読んで思い出した次第。

    あと、回路を特殊な繋ぎ方をすると、電源が無いのに電圧が発生する、という発表がテレビで放映されていた記憶があります(ニュース番組ではなかったとは思いますが)。こういうのって、結局どうなったのでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました