【画像】中国で紀元前246年に製造された、ほぼ完全な形で見つかった「兵馬俑」がヤバいと世界で話題に

古代(遺跡・遺物)
1: (茸) [GB] 2023/11/30(木) 10:31:11.87 ID:mcVn3l7w0 BE:271912485-2BP(1500)

これは、ほぼ完全な形で見つかったわずかな兵馬俑の一つです。彼の靴底のディテールに注目してください。2,200年前でも履物のグリップと牽引が考慮されていたことが分かります。

各等身大の粘土の兵士は完全にユニークに作られ、8,000体の兵馬俑全体の中でまったく同じものはありません。

紀元前210-209年に墓が完成した直後、武器を saげ、焼かれ、屋根が崩れて兵馬俑が損傷しました。現在展示されている他の兵馬俑は手間をかけて修復されました。さらに注目すべきは、当初これらの兵馬俑が熟練した職人によって鮮やかな色で描かれていたことです。

残念ながら、1970年代の発掘時に空気と日光にさらされると、色がほぼ直ちに収縮し、数分で消失しました。

これらの兵馬俑は、統一された中国の最初の皇帝である秦始皇の墓を守るために配置されました。今日まで、その墓はまだ開かれていません。古代の歴史家によれば、墓には真夜中の空を模倣するために真珠で飾られた王国と宮殿が含まれています。墓には非常に珍しい工芸品も含まれ、侵入しようとする者を射るためにクロスボウが仕掛けられていると言われています。その位置を秘密にするために、労働者たちは皇帝と共に埋葬されました。

漢代の歴史家である司馬遷はまた、墓の中で「水銀が百の川、黄河、長江、そして海を流れるように造られた」と述べています。現代のテストでは、周囲の土壌に非常に高い水銀の濃度が示されています。

 

no title

no title

色が多少残っている兵馬俑
no title

その頃の日本の代表作品
no title

no title

 

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2023/11/30(木) 10:33:47.54 ID:L4WbdPEe0
土偶の方がカッケーな

 

14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2023/11/30(木) 10:38:35.23 ID:ZoJ+i6AY0
これ日本を小馬鹿にする趣旨やろうけど
つい30年前まで全員笑いながら自転車で通勤してた中国が僅か30年でスマホ作ってるからな
当時の日中の陶器製造技術レベルがこの程度の差ならそんなに差が無い事は現代の中国が証明してる。

 

19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/30(木) 10:42:08.78 ID:nbXxypBv0
>>14
中国の話なら、キングダム見ればわかるけどあの時代に10万という兵を動員して戦争してし
でも日本はちょんまげ+刀ではダメだと西洋文明取り入れて文明開化した。
一方のチャンコロどもは、アヘン戦争とかに負けてぐだぐだだが
そもそもあの国はすぐれた思想家もたくさんいたのに、たいてい中国統一→腐敗→反乱でボロボロ→統一
の歴史だからロクに平和な時代がなかったのが不幸だね。徳川家康すげーだろw

 

27: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/30(木) 10:46:53.83 ID:DvuuNjWE0

>>19
流石に10万は盛ってると思うがなぁ

中国の思想家って結局春秋戦国時代の諸子百家だしねー
漢以降だと紀伝体の開祖の司馬遷かな?って感じだけだし
漢以降だとあまりパットしないというか

やはり戦争!群雄割拠!でないと中国は駄目なんよ

 

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/30(木) 10:42:41.73 ID:DvuuNjWE0

兵馬俑と万里の長城
共に始皇帝なのがすげーな
未だに残ってる遺跡として

それ以降だとなんかあるかね?
中国は早く民主化してくれたら色々面白いんだけどな

 

33: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/11/30(木) 10:50:33.51 ID:IRWJZ8YN0
>>22
時代は不明だけど、膨大な数のピラミッドがある。

 

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/30(木) 10:55:33.55 ID:DvuuNjWE0
>>33
なんよねー
夏の遺跡か!?ってのも数年前出てたが共産党のせいで未だに発掘進まないし
北京原人の化石の原本とか今は無いからなー

 

34: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/11/30(木) 10:51:26.43 ID:OKvb5MTK0
カッコいいな~。
色の残ってる奴なんて生々しさがあるよね。
まぁ、日本には遮光器土偶という超カッコいい土偶があるから負けたきはしないけどな!!

 

37: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2023/11/30(木) 10:51:35.00 ID:DvBVVdWU0
万里の長城って、当時からこのサイズがあったわけではなく
後世にどんどん延長修復して今の長さになってる
紀元前からの遺構は殆ど残ってない
 
39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/30(木) 10:52:33.74 ID:nbXxypBv0

>>37
最初はあんな立派なのじゃなくて土固めただけの部分も多いしな

 

38: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2023/11/30(木) 10:52:18.15 ID:+RPPWEic0
兵馬俑ももちろん
武具がいい状態で全部残ってるのがヤバイ

 

40: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] 2023/11/30(木) 10:52:36.02 ID:wbH9BAev0
うーんギリシャ文明の彫像の足下にも及ばん。

 

44: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/30(木) 10:54:03.71 ID:DvuuNjWE0

中国はあの広大な土地と国民抱えて覇権取れないのがむしろ謎やろ
なんで未だにこのレベルやねん、、、って話で

それに凄い文明築いたー言うなら世界最大版図やった現モンゴルの没落といい、、、
世界初の民主国家のギリシャや
すべての道はローマに通じるのイタリアといい
国家運営は中々難しい

 

49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/30(木) 10:55:24.42 ID:nbXxypBv0
>>44
始皇帝も、中国とったあとなんで南下しなかったのかねえ・・あんだけ軍隊もってるなら
今のインドあたりまで楽にとれそうだけどな。中国だけで満足するとかありえんw

 

63: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/30(木) 11:01:52.72 ID:DvuuNjWE0

>>49
当時の中原ってそれだけ凄かったんかねー?
あそこで領土拡張止めるの考えると始皇帝ってホントに争いのない世界にしたかっただけなんかもね
歴史上あの若さで領土拡張止めた君主もあんま聞かないし

胡亥のせいか超高のせいかわからんが漢民族でなく秦の治世が100年でも続いてたif中国の歴史は気になるよね
領土拡大と法治主義等
今の中国はもっと栄えてたと思う

 

56: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2023/11/30(木) 10:57:57.81 ID:68p8rg/o0
自称神の手が作って埋めて掘り返したんじゃないの?

 

66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2023/11/30(木) 11:05:12.16 ID:Pn2RvO7J0
そりゃこの時代、ヨーロッパじゃギリシャローマの時代だからな
栄えてるところは水道橋すらある時代だし驚くほどでもないよ?

 

74: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2023/11/30(木) 11:06:26.89 ID:yaNJc4wA0
項羽の配下が始皇帝の陵墓に突入したら罠で何人も死んだとかいうインディージョーンズみたいな話だが本当なんかね
板踏んだら矢が飛んでくるトラップとか仕掛けてからどのくらい生きて作動すんだろう

 

77: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ] 2023/11/30(木) 11:09:01.34 ID:IeFlOtZb0
>>74
そんな広い地下空間作る技術無いだろうから
狭い通路で生き埋めになった程度じゃねえの?

 

78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/30(木) 11:09:33.88 ID:nbXxypBv0
>>74
ま、もちろん罠のすべてが作動したわけではないだろうが
今と違って電気ではなく物理的な仕掛けだろうから踏むと矢が飛び出すみたいな
何か引っ張ってるようなのはさすがに嘘だろう(何十年も弓を引いた状態を維持できん)けど
落とし穴的なものは問題ないんじゃね

 

102: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2023/11/30(木) 11:23:52.64 ID:KYKiaZZV0

>>74
それは司馬遼太郎などの創作だからな
盗掘と放火をしたことは後の調査で判明してる

兵馬俑は始皇帝を埋葬するために殉教と称して人々を殺して埋める代わりに
人形を作って埋葬したので、そんな罰当たりなことはしない

そもそもそんなもんがあったら函谷関に設置してるだろw

 

79: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/30(木) 11:09:35.32 ID:rolvHmJX0
そらまぁその時代の中国は偉大で尊敬しとるよもちろん
今の中国は嫌いだけど

 

110: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2023/11/30(木) 11:29:21.54 ID:eSLww9dr0
精緻さは劣るが日本のセンスも負けてないだろ
no title

 

115: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/30(木) 11:31:36.95 ID:DvuuNjWE0
>>110
趣味に走りすぎなんよ
日本は昔から

 

128: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2023/11/30(木) 11:36:12.74 ID:eSLww9dr0
>>115
オーソドックスなパワープレイが嫌なんだろ
だから元いた場所で争うのを諦め、はるばる大陸の端っこの島まで渡ってきたのかもね

 

177: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/30(木) 11:54:16.77 ID:IB9rHZDg0
本当に年代あってんのかね
これだけでなく各発掘物って
酸化具合とか物次第で変わるもんやし

 

186: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/30(木) 11:57:14.50 ID:JmSJfF0P0
>>177
地層や炭素年代測定で絞られる

 

216: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2023/11/30(木) 12:07:47.78 ID:TLTIIySs0
しかし何故か後の漢代の兵馬俑は大きさも写実性もショボくなるという謎。

 

218: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/30(木) 12:10:55.34 ID:nbXxypBv0

>>216
始皇帝「兵馬俑作れ。写実的にな金かかってもかまわんw」
部下「ええー(下らんことに金かけるなコイツ)」

漢王朝「兵馬俑だけど作ってもいいけど金かかるから簡素なのでいいや」
部下「おお!漢(おとこ)だぜ」

 

284: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2023/11/30(木) 12:51:24.79 ID:KYKiaZZV0
>>218
劉邦らは兵馬俑作ってないぞw
劉邦の親族や側近の墓が見つかってるけど皆簡素な墓だけど

 

289: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/30(木) 12:54:41.31 ID:51wh8e670
>>216
始皇帝は自分の子や一族ですら封建せずに中華の全ての富は自分のものだからあれだけのを造れた
漢は高祖が統一し一族功臣を封建し全ての富が皇帝のものではなく楚漢戦争で領土は荒れ果てた上に英布(鯨布)の乱やら匈奴攻め(しかも敗北)に軍費が掛かり国庫に余裕なし状態
それから地道に国庫を増やしていったが景帝の頃に呉楚七国の乱で増やした国庫を軍費で放出…鎮圧した後にまた地道に国庫を増やし国庫が溢れる位になった頃に武帝が即位し数度の匈奴征伐やら大宛・朝鮮・越南征伐や河水の氾濫復旧で国庫を空にする
重税や呉楚の王を取り潰しで国庫を増やそうとするも滅亡寸前から復活した匈奴に大敗しその後武帝が崩御し国庫もまた増えていったが王莽の簒奪から新成立→反乱と…常に国庫が無くなる状態の繰り返しで大きく立派な兵馬俑を造れなかったのもあるかと

 

294: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/30(木) 12:58:41.78 ID:anLDMOow0
>>289
だとしたら陳勝・呉広の乱が起きる前に反乱起きてると思う
始皇帝は言うて公平やったと思うよ

 

314: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2023/11/30(木) 13:31:04.69 ID:KYKiaZZV0

>>294
陳勝・呉広の乱のような反乱がたまたま始皇帝存命時に起きなかっただけ

そもそも始皇帝は30代で病死したからな
水銀食ってたというのは後世の創作だけど、始皇帝稜には水銀が流れていた形跡があったから
始皇帝が水銀によく接してて若死にした可能性が非常に高い

 

312: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2023/11/30(木) 13:27:01.30 ID:KYKiaZZV0

>>289
そうでもないぞ
呂后の時代で荒れたのは禁中だけで戦争も無く
匈奴には服従してたから民衆は今より暮らしやすかった

あと呉楚の乱は関ヶ原の戦いみたいに東西を分けたのにあっという間に片付いたので影響低かった
ただその乱後は酷吏が民衆や盗賊から財産取り上げて国に収めて功績を上げたので
結果として国が豊かになった

 

249: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2023/11/30(木) 12:30:28.25 ID:JLfqmTiI0
2200年前でこのクオリティは凄すぎ
これだけ緻密なものを作る技術者がありながらなんで中国は電気もエンジンも作れなかったんだよ
私利私欲の権力闘争に明け暮れて人類の進歩に貢献しなかったのは怠慢であり大罪だよ
中国人の英知を覇権ではなく文明の進歩に向けるべき

 

251: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/11/30(木) 12:30:54.35 ID:800Ialdp0

日本人の感性ってスゴいよな。

no title

感性じゃなく写実だったらどうしようって思うけど。

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701307871/

コメント

  1. 究極の名無しさん より:

    さすが70年代に製造されただけあるな
    細かいところまでしっかり破損してないし

  2. 究極の名無しさん より:

    スマホ作ってるのがすごいなら台湾の方が断然すごいぞ

  3. 究極の名無しさん より:

    やっぱ歴史系の話で湧いてくる政治豚ってクソだわ

タイトルとURLをコピーしました