妖怪の中で最強の奴って何なの?

妖怪
1: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:39:18 ID:IOu
九尾とか酒呑童子とかは聞いた事あるけど
 

九尾の狐

九尾の狐(きゅうびのきつね)または九尾狐(きゅうびこ)九尾狐狸(きゅうびこり)は、中国神話の生物。9本の尻尾をもつ狐の霊獣または妖怪である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/九尾の狐

 
 

酒呑童子

酒呑童子(しゅてんどうじ)は、丹波国の大江山、または山城国京都と丹波国の国境にある大枝(老の坂)に住んでいたと伝わる鬼の頭領、あるいは盗賊の頭目。酒が好きだったことから、手下たちからこの名で呼ばれていた。彼が本拠とした大江山では洞窟の御殿に住み棲み、数多くの鬼共を部下にしていたという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/酒呑童子

 
 

2: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:39:34 ID:9xy
だいだらぼっち

ダイダラボッチ

ダイダラボッチは、日本の各地で伝承される巨人。山や湖沼を作ったという伝承が多く、元々は国づくりの神に対する巨人信仰がダイダラボッチ伝承を生んだと考えられている(鬼や大男などの妖怪伝承が巨人伝承になったという説もある。)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイダラボッチ

 

4: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:40:13 ID:mEy
>>2
大きさ勝負なら7無限に巨大化できる見上げ入道やろ

見上入道

見上入道(みあげにゅうどう)とは、佐渡島(新潟県佐渡市)に伝わる妖怪。夜中に小坂路を登って行くと、小坊主のような姿で前方に現れ、こちらが見上げると背が高くなり、見ている人は後ろに倒れてしまうという。「見上入道、見越した」と唱え、前に打ち伏すと消えるといわれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/見上入道

 

3: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:40:04 ID:t9t
これはぬりかべさんかべねぇ

塗壁

塗壁(ぬりかべ)は、日本の九州北部に伝えられる妖怪の一種。夜道で人間の歩行を阻む、姿の見えない壁のような妖怪といわれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/塗壁

 

5: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:40:18 ID:bZY
がしゃどくろ

がしゃどくろ

がしゃどくろ、がしゃ髑髏は日本の妖怪。戦死者や野垂れ死にした者など、埋葬されなかった死者達の骸骨や怨念が集まって巨大な骸骨の姿になったとされる。夜中にガチガチという音をたててさまよい歩き、生きている人を見つけると襲いかかり、握りつぶして食べると言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/がしゃどくろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:41:14 ID:ARq
みしゃぐしさま

ミシャグジ

ミシャグジとは中部地方を中心に関東・近畿地方の一部に広がる民間信仰(ミシャグジ信仰)で祀られる神(精霊)である。長野県にある諏訪地域はその震源地とされており、実際には諏訪大社の信仰(諏訪信仰)に関わっていると考えられる。全国各地にある霊石を神体として祀る石神信仰や、塞の神・道祖神信仰と関連があるとも考えられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミシャグジ

 

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:41:34 ID:y7M
大天狗

大天狗

大天狗は、強力な神通力を持つとされる天狗である。さまざまな諸説があるが善悪の両面を持つ妖怪もしくは神とされ、優れた力を持った仏僧、修験者などが死後大天狗になるといわれる。そのため他の天狗に比べ強大な力を持つという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大天狗

 

8: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:41:40 ID:eUW
豆腐小僧

豆腐小僧

豆腐小僧は日本の妖怪の一つで、盆に乗せた豆腐を手に持つ子供の姿の妖怪。江戸時代の草双紙や黄表紙、怪談本に多く登場する妖怪であり、幕末から明治時代にかけては凧の絵柄、すごろく、かるたなどの玩具のキャラクターとしても親しまれていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/豆腐小僧

 

 

9: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:41:48 ID:idr
ぬっぺふほふ

ぬっぺふほふ

ぬっぺふほふまたはぬっぺっぽうは、『画図百鬼夜行』や『百怪図巻』などの江戸時代の妖怪絵巻にある妖怪。顔と体の皺の区別のつかない、一頭身の肉の塊のような姿で描かれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ぬっぺふほふ

 

10: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:42:54 ID:q7N
イザナミやろ

イザナミ

伊邪那美命(いざなみのみこと、伊弉冉、伊邪那美、伊耶那美、伊弉弥)は、日本神話の女神。伊邪那岐神(伊邪那岐命、伊耶那岐命・いざなぎ)の妹であり妻。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イザナミ

 

11: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:43:23 ID:dvA
小豆洗い

小豆洗い

小豆洗いまたは小豆とぎは、ショキショキと音をたてて川で小豆を洗うといわれる日本の妖怪。水木しげるのゲゲゲの鬼太郎にも登場したことがあり、鳥取県境港市の水木しげるロードに銅像があるなど、マニアの間では知名度の高い妖怪である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/小豆洗い

 

12: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:43:26 ID:9S4
何体か神様混ざってますね…

 

14: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:44:59 ID:ARq
>>12
神様数えるときは柱やぞ

 

13: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:44:27 ID:263
ぬらりひょん

ぬらりひょん

ぬらりひょんは、日本の妖怪。一般に、瓢箪鯰(ひょうたんなまず)のように掴まえ所が無い化物であるとされる。江戸時代に描かれた妖怪絵巻などに、その姿が多く確認できるが詳細は不明である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ぬらりひょん

 

15: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:45:28 ID:9S4
牛鬼

牛鬼

牛鬼は、西日本に伝わる妖怪。主に海岸に現れ、浜辺を歩く人間を襲うとされている。伝承では、頭が牛で首から下は鬼の胴体を持つ。または、その逆に頭が鬼で、胴体は牛の場合もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/牛鬼

 

16: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:47:01 ID:zb5
ジバニャンな

 

17: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:47:54 ID:MyH
ヤマタノオロチって妖怪?

ヤマタノオロチ

ヤマタノオロチ(八岐大蛇、八俣遠呂智、八俣遠呂知)は日本神話に登場する伝説の生物。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマタノオロチ

 

19: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:51:23 ID:eTe
>>17
妖怪ウォッチに出てくるから妖怪やろな

 

18: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:50:12 ID:qzN
皿小僧 鬼太郎ぼこぼこにした

 

20: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:52:51 ID:epD
空亡は妖怪じゃないんだよね?

 

23: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:55:42 ID:eTe
>>20
百鬼夜行の夜明けの太陽を球体の妖怪と解釈したやつ

 

21: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:53:03 ID:QRp
妖怪に強いも弱いも無いだろ
相手に化かされたら負けよ

 

22: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)00:54:32 ID:9S4
そういや大嶽丸忘れてた

大嶽丸

大嶽丸(おおたけまる)は、伊勢国と近江国の国境にある鈴鹿山(鈴鹿峠と鈴鹿関周辺の山地)に住んでいたと伝わる鬼神。山を黒雲で覆って暴風雨や雷鳴、火の雨など神通力を操ったという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大嶽丸

 

29: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:00:29 ID:lHs
J( ‘ー`)し「妖怪すねかじり」

 

31: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:03:30 ID:q7N

>>29
すねこすり知っとるとは通やな

 

 

39: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:13:45 ID:JdF
>>29

 

30: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:00:43 ID:IOu
ぬらりひょんって能力は人の家入って飯食うだけとかやなかったっけ

 

42: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:15:57 ID:j24
幽霊を妖怪と同じくくりにするなら海難法師

海難法師

海難法師(かいなんほうし)とは、伊豆七島に伝わる幽霊の一種。地元では“かんなんぼうし”と呼ばれる。水難事故で死亡した者の霊とされる。盥にのって沖からやって来て、その姿を見たものは同様の死に様を晒すと言われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/海難法師

 

53: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:30:24 ID:1F7
ちゃんとした資料の中では山本五郎左衛門が一番ちゃうか
なんせ親玉でいろんな妖怪従えてるし

山本五郎左衛門

山本五郎左衛門(さんもと ごろうざえもん)は、江戸時代中期の日本の妖怪物語『稲生物怪録』に登場する妖怪。妖怪の眷属たちを引き連れる頭領であり、魔王に属するものとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/山本五郎左衛門

 

54: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:30:59 ID:lVA
そもそもガチの武闘派妖怪ってそんなに多くないよな

 

57: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:36:29 ID:XeM
出現するタイミングの不気味さなら青行燈
何をするのかはよく分からんが

青行燈

青行燈(あおあんどん)は、百物語の会に現れるとされる日本の妖怪である。百話目になろうとするとき、または百話目が終わったときに現れるとされる。百物語を語った人々は怪異を恐れて怪談を99個目でやめたと伝えられていることから、青行燈が現れたという具体的な記録はほとんど残されていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/青行燈

 

59: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:36:55 ID:ZJp
>>57
百物語してると来るで

 

62: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)02:52:53 ID:KL2
玉藻前

玉藻前

玉藻前(たまものまえ)とは、平安時代末期に鳥羽上皇の寵姫であったとされる伝説上の人物。妖狐の化身であり、正体を見破られた後、下野国那須野原で殺生石になったという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/玉藻前

 

64: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)03:00:55 ID:gWo
>>62
これ強いんやなくて美人過ぎるだけやろ

 

72: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)08:25:39 ID:ZJp
>>64
九尾の狐が化けた女が玉藻の前ちゃうんけ?

 

65: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)03:01:07 ID:BWj
大体水木しげるの脚本ではぬらりひょんがラスボス設定されとる事が多いで
あと有名なのはバックベアード

バックベアード

バックベアードは、現代日本においてアメリカの妖怪とされるキャラクター。巨大な黒い円形に枝のような物が放射状に生えており、中心に目が付いた姿をしている。夕方、ビル街に出現する。その巨大な一つ目で睨まれると強烈な目眩を起こすため、ビルの屋上などにいると落されてしまう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バックベアード

 

68: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)04:19:30 ID:bqW
ぬらりひょんが悪い妖怪のリーダーやで

 

69: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)04:22:54 ID:bxs
ぬらりひょんって謎に漫画で持ち上げられただけで、戦闘能力皆無やろ

 

73: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)08:34:29 ID:Osx
鬼太郎は不死身やからなあ
生命力は最強ちゃう?

 

36: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:10:59 ID:SFZ
鬼太郎

 

38: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:13:43 ID:q7N
>>36
鬼太郎は度々圧倒的敗北しとるからNG
 
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580312358/

コメント

タイトルとURLをコピーしました