「件(くだん)」っていう顔が人間で身体が牛の化け物知ってる?

妖怪

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:14:39.86 ID:iOSpiyM7K.net

 

こんな感じのやつよ
 

件(くだん)は、19世紀前半ごろから日本各地で知られる妖怪。
「件」(=人+牛)の文字通り、半人半牛の姿をした怪物として知られている。
その姿は、古くは牛の体と人間の顔の怪物であるとするが、第二次世界大戦ごろから人間の体と牛の頭部を持つとする説も現れた。幕末頃に最も広まった伝承では、牛から生まれ、人間の言葉を話すとされている。生まれて数日で死ぬが、その間に作物の豊凶や流行病、旱魃、戦争など重大なことに関して様々な予言をし、それは間違いなく起こる、とされている。
また、件の絵姿は厄除招福の護符になると言う。別の伝承では、必ず当たる予言をするが予言してたちどころに死ぬ、とする話もある。また歴史に残る大凶事の前兆として生まれ、数々の予言をし、凶事が終われば死ぬ、とする説もある。
江戸時代から昭和まで、西日本を中心に日本各地で様々な目撃談がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/件

 
 
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:15:06.06 ID:w13W5Jwh0.net
今日の妖怪スレはここか?
 
 
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:15:51.72 ID:Bh4klCcId.net
妖怪ウォッチのくだんぐうかわやで
 
 
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:16:24.29 ID:Un1+AaD5a.net
大地震の前に現れて警告してくれるええ妖怪や
 
 

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:17:09.28 ID:Q75PYAr1E.net
>>11
3.11の時は現れましたか?
 

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:18:56.43 ID:7F9kjd9G0.net
>>14
現れてたんちゃうっけ?
地震くるんちゃうかって茶化した覚えある
 

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:29:39.24 ID:DVkh1k340.net
>>14
新聞に載ってたはずやぞ
 

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:17:05.72 ID:4XGUBo+20.net
法子は水で死ぬケケケケケ
 
 
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:17:10.82 ID:p2L7mq7l0.net
それで卒論書いた知り合いおる
 
 

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:18:29.20 ID:iOSpiyM7K.net
必ず当たる予言をするけど必ずしも悪い予言ではないらしいぞ
悪い予言をしても必ず当たるから不幸を呼ぶ化け物言われてるらしいけど
 

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:18:40.49 ID:hFPCulCIa.net
牛の頭で人間のからだのやつも件?
 

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:31:55.24 ID:8yYQkqGg0.net
>>28

ミノタウロスやろ

 
 
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:20:58.44 ID:j7u9EpVn0.net
怪談新耳袋で初めて知った気がするわ
 

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:20:58.44 ID:W9cmSVFZ0.net
311で見たって人結構いるらしいな
 

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:24:14.12 ID:vIHPIm5vd.net
スパイラルの小説と虚構推理でみた

作者件すきなんかね

 

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:24:33.83 ID:UyOVcrc00.net
「くだんのはは」っていう小松左京のホラーがあるな
件が出てくるやつ、変なリアル感ある
 
くだんのはは
『くだんのはは』は、小松左京による短編小説。
その当時あったある都市伝説を元に、小松左京がそれを自身の手で取材し、小説化したものである。ただし内容は完全なフィクションである。

あらすじ
戦時中の日本、主人公は父親とともに兵庫県芦屋市の家で暮らしていたが、空襲で家が焼けてしまう。住む場所を失い困る主人公たちであったが、かつて家の家政婦をしてくれていたお咲と偶然再会し、現在勤めている屋敷へと案内してくれる。しかしその屋敷は空襲の危険もなく、戦況が苦しくなっても食事に困らない。大きな屋敷にも関わらず住んでいる人はおばと、病気にかかっているという姿の見えない女の子だけ。主人公は毎日を生きるのに精一杯であり、違和感は募るものの謎を追求しようとはしなかった。そして終戦。主人公はついにおばの隠していた病人を見ることとなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/くだんのはは

 
 
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:28:44.29 ID:w13W5Jwh0.net
>>83
それ読んでみたいねん
 
 

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:25:16.75 ID:zGK+6J6J0.net
妖怪大戦争で冒頭に出てきたな
映画ではカットされてたけど
 
 
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:26:02.71 ID:iPm1l1pa0.net
たぶん奇形の牛だろうな

生まれてすぐ死んだそうだし

 

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:29:29.20 ID:MyWsA86u0.net

>>94

厳密に言うと件の体は牛に限定された物ではないんやで
さらに言うと件について書かれている最古の文献では人の頭を持った妖怪と書かれているだけで動物の体ですらない
 
 
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:29:26.94 ID:HQZ4Abzja.net
岩井志麻子のぼっけぇ、きょうてえの中の話に出てきたな
 

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:31:26.35 ID:2MRZ2qUM0.net
飢饉のときに人間に牛の頭の皮をかぶせて
あっ!牛やんけ!くったろ!ってやったんやろ?
 
 
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:40:41.18 ID:Prjc+O5/r.net
昔読んだラノベっぽいのに出てきたな
白澤とか黒猫とか出てたと思うんやが誰か覚えてないか?
 

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:42:22.80 ID:MyWsA86u0.net
>>165
人工憑霊蠱猫?
 
 
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/18(土) 00:34:28.13 ID:6YF37y5p0.net
昔の人「件って漢字人に牛やんけ!せや!人の頭に牛の体ってバケモノ思い付いたで!」

こんなノリで誕生したんやろな

 
 
件の語源に関して
西日本各地に伝わる多くの伝承では、証文の末尾に記される「件の如し」という慣用句は「件の予言が外れない様に、嘘偽りがないと言う意味である」と説明されることもあるが、怪物「件」の記述がみられるようになるのは江戸時代後期であるのに対して、「件の如し」(如件)という決まり文句は既に平安時代の『枕草子』128段にも使われている。ゆえに「件の如し」と怪物「件」を関連付けるのは、民間語源の一種と考えられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/件

 
 
 
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1466176479/

コメント

タイトルとURLをコピーしました