【宇宙ヤバイ】感度100倍ですさまじい画像、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で46億光年先の銀河を撮影 [754019341]
1: マーゲイ(ジパング) [GB] 2022/07/12(火) 17:35:08.82 ID:XPpqSrhR0 BE:754019341-PLT(12346)
46億光年先の銀河「すさまじい画像」…感度ハッブルの100倍、新型望遠鏡がとらえる
米航空宇宙局(NASA)は11日、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(ウェッブ)が撮影した天体の画像を初めて公開した。
▲米航空宇宙局のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した銀河団の画像(NASA:提供)
約46億光年先にある銀河団やそのはるか 彼方かなた にある多数の銀河を赤外線カメラで鮮明にとらえた。
NASAによると、赤外線の観測で得られた画像としては、最も遠い天体を撮影できた可能性があるという。
(略)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220712-OYT1T50164/
6: 現場猫(岡山県) [US] 2022/07/12(火) 17:37:03.84 ID:RgyXJFGK0
宇宙は無限
12: ヤマネコ(東京都) [BE] 2022/07/12(火) 17:38:58.97 ID:q728r+DD0
画像貼ってやれ
23: スフィンクス(神奈川県) [US] 2022/07/12(火) 17:41:18.15 ID:ggeW7fqs0
>>12
宇宙って意外とカラフルね
43: オリエンタル(東京都) [US] 2022/07/12(火) 17:46:31.46 ID:Y15MNyAY0
>>12
宇宙ヤバい
46: アジアゴールデンキャット(東京都) [DE] 2022/07/12(火) 17:47:33.51 ID:u6fKbdG40
>>12
それ違う画像だぞ
こっちな
51: ロシアンブルー(茸) [JP] 2022/07/12(火) 17:49:15.23 ID:CczoqdEu0
>>46
綺麗
62: スミロドン(東京都) [US] 2022/07/12(火) 17:52:35.07 ID:VDTe0/NB0
>>46
スナックのトイレの壁みたい
64: デボンレックス(神奈川県) [US] 2022/07/12(火) 17:53:03.43 ID:rt++NSpn0
>>46
ウルトラマンが飛んでそうなかわいい宇宙
65: スペインオオヤマネコ(光) [FR] 2022/07/12(火) 17:53:14.48 ID:vItx7fcY0
>>46
昭和の高級アイス宝石箱思い出した
68: アジアゴールデンキャット(東京都) [DE] 2022/07/12(火) 17:53:53.83 ID:u6fKbdG40
>>46
重力レンズ効果がよくわかる画像
87: ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [FR] 2022/07/12(火) 18:06:29.37 ID:7Z6J4wTZ0
>>46>>68
こんなにはっきり重力レンズ効果が見えるんやな
126: マンクス(東京都) [CN] 2022/07/12(火) 18:24:33.15 ID:PMQPuxyH0
>>46
それはジャップ用に用意された劣化画像
元はこっち
175: デボンレックス(神奈川県) [US] 2022/07/12(火) 19:08:12.88 ID:rt++NSpn0
>>126
たいして変わんねえw
被写体の性質からしても素人には同じ。
129: ラグドール(大阪府) [US] 2022/07/12(火) 18:25:51.61 ID:N0d1OOn90
>>46
おわかりいただけただろうか
まさか宇宙創成の瞬間が写り込んでいるとでも、言うのだろうか
148: 黒(茸) [US] 2022/07/12(火) 18:33:45.31 ID:/P6q9AMb0
>>46
なんかウニョウニョ歪んでるけど
重力レンズ効果? ブラックホールでもあるのか
151: 黒(茸) [US] 2022/07/12(火) 18:35:50.09 ID:/P6q9AMb0
>>46
銀河系多すぎ 宇宙人は絶対どれかにいるだろ
155: カナダオオヤマネコ(兵庫県) [US] 2022/07/12(火) 18:39:50.23 ID:TccyYqpT0
>>151
おもっくそ広いけど、生命誕生に必要な元素がまだ生成されてないか、既に散っているのがほとんど
地球がちょうど環境が整ってて、さらに恒星や重力などあらゆる条件が揃った本当に奇跡
地球も宇宙からすると若い部類だから、確率的には宇宙史上で最初の知的生命ってのも意外と可能性が高い
あと数十~100億年すれば、ポツポツと現れててもおかしくないんだけどね
160: ボブキャット(大阪府) [KR] 2022/07/12(火) 18:48:48.46 ID:T1Cse1UD0
>>46
この輝いてる一つ一つが銀河系なんだろ
えげつないな
162: ユキヒョウ(光) [US] 2022/07/12(火) 18:50:41.91 ID:CunbsQ5+0
>>46
これ、写ってる光のほとんどが銀河で、※型に光ってるのが星?
270: しぃ(東京都) [US] 2022/07/12(火) 22:10:00.59 ID:8NRlyeuT0
>>46
銀河が歪んでるのは重力レンズ効果とか言う奴?
すげえなこれ
13: マレーヤマネコ(静岡県) [DE] 2022/07/12(火) 17:39:00.26 ID:4JEzgLJg0
この銀河団の中に1個くらいは生物がいる星はあるんかいな
18: スコティッシュフォールド(茸) [ヌコ] 2022/07/12(火) 17:40:14.94 ID:Kkh5e9mY0
>>13
ココやでトントン
24: アジアゴールデンキャット(新潟県) [US] 2022/07/12(火) 17:42:04.72 ID:kfVWVslq0
>>13
知的生命体はもちろんいると思うけど宇宙スケールで考えると生命が誕生して文明が発達してそれが滅亡するまでって
ほんの一瞬でしかないから他の星系で誕生した文明と文明がコンタクトできる確率はほぼゼロなんだってよ
夢がないな
163: マレーヤマネコ(福岡県) [RU] 2022/07/12(火) 18:51:28.81 ID:GMvdh9P90
>>24
それは地球の生命と地球外生命がコンタクトとれる可能性で言えばそうなのかも知れないけど、地球外生命と別の地球外生命が過去若しくは未来にコンタクトを取る可能性で言えば結構あるんじゃなかろうか
生命体が生存出来る可能性のある星の数の分母ももはや無限レベルだろこんなん
262: リビアヤマネコ(京都府) [FR] 2022/07/12(火) 21:58:39.79 ID:5AYjTcb20
>>163
たしかにそうだね
誕生日のパラドクスと同様に組み合わせで考えれば近い惑星同士で文明が出会うことなんていくらでもありそう
176: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US] 2022/07/12(火) 19:10:21.26 ID:eBX+A/Kj0
>>24
そこなんだよね。
地球も宇宙歴史の中では46億年の経歴で今のポジションにいるわけだけれど
同じ時間だけしか経過していないのなら、多分、同じレベルなので相手も、
遭遇できるだけの力を持っていない。
もっと早くからそのレベルに到達してる知的生命体がいるかどうかといったら
かなり怪しい。
だから、いるんだろうけれど、多分これからも会うことはないと思うよ。
191: バーマン(茸) [ニダ] 2022/07/12(火) 19:28:18.36 ID:jkZYV2fy0
>>176
今もなおものすごいスピードで宇宙空間が膨張してるし
はるか遠くに知能をもってて文明がかなり進んでいる惑星は一つや二つあってもおかしくないと思うんだけどなぁ
196: スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ] 2022/07/12(火) 19:39:18.02 ID:fdKtO6nD0
>>24
>>176
高度な文明でも広すぎて出会えない。
高度な文明でも同じ時間を生きてない。
そういうのは無限に等しい時間と無限に等しい広さを拠り所にしているわけやん。
でもそれって無限じゃなくなってない?
無限に等しい広さと永遠に等しい時間があるなら
出会える近さの文明が同じ時代に生まれていてもおかしくないでしょ。
ええっと、何が言いたいのかというと、
無限というのは肯定にも使えるし否定にも使えるわけで、
要するに何でも有りは何にも無しで、
何の意味も無いわけです。
189: ジョフロイネコ(SB-iPhone) [GB] 2022/07/12(火) 19:26:55.50 ID:jrsBYpoF0
>>24
巡り合ったとしても超時空惑星カターンみたいなコンタクトになるのかな。
204: スナネコ(東京都) [ニダ] 2022/07/12(火) 19:48:30.36 ID:sV9dxEh+0
>>24
人類も近代科学のハッテンと言える産業革命からまだ数百年
数百年程度は宇宙スケールから見たら瞬きどころか時間経過してないも同然
なのにもういつ大戦争で滅んでもおかしくない状況まできてる
14: キジ白(東京都) [US] 2022/07/12(火) 17:39:13.58 ID:l3Q6solB0
今日7時から画像公開言うてたな
15: メインクーン(大阪府) [US] 2022/07/12(火) 17:39:32.56 ID:1nA6bXgh0
3000倍だとどうなるんだ?
39: オリエンタル(ジパング) [EU] 2022/07/12(火) 17:45:39.63 ID:PY+KoMIX0
>>15
マジレスすると
無理して感度上げると明るい写真は
撮れるがノイズまみれになる
19: ハイイロネコ(東京都) [TR] 2022/07/12(火) 17:40:47.63 ID:D6JNyIyG0
この望遠鏡、試運転の時にすでにデブリ直撃してパネルの一枚が吹き飛んでるんだよな
22: マンチカン(東京都) [US] 2022/07/12(火) 17:41:05.83 ID:1vQxsJK80
この写ってる膨大な銀河一つ一つが幅10万光年前後ある恒星群と考えると惑星の数なんてそれこそ測定不能なほどあるな
48: アジアゴールデンキャット(東京都) [DE] 2022/07/12(火) 17:48:33.56 ID:u6fKbdG40
今回発表されたのは、あくまでもプレビューで
今夜別のも含めた画像がNASAから発表される。
71: ハバナブラウン(岡山県) [US] 2022/07/12(火) 17:54:21.63 ID:6GdpttqO0
子供の頃から考えると、どんどん見える宇宙が広がってきてるけど、あと50年後くらいには460億光年先も見えるようになるのかな?
72: アジアゴールデンキャット(東京都) [DE] 2022/07/12(火) 17:55:34.31 ID:u6fKbdG40
>>71
いや、宇宙の晴れ上がりと呼ばれる時期以降しか見えない。
73: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US] 2022/07/12(火) 17:55:36.69 ID:c9spWx9M0
>>71
50年後に観測できるのは46億50光年先の宇宙だろう。
74: アビシニアン(大阪府) [EU] 2022/07/12(火) 17:55:55.59 ID:ZNvuHYt10
77: アジアゴールデンキャット(東京都) [DE] 2022/07/12(火) 17:57:22.46 ID:u6fKbdG40
75: ハイイロネコ(山梨県) [US] 2022/07/12(火) 17:56:31.28 ID:9OLG71Us0
んほぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
85: ツシマヤマネコ(愛知県) [EU] 2022/07/12(火) 18:03:11.02 ID:BfvAPccq0
日本時間の今日23時半に新たに数枚の星雲とかの画像が発表されるらしい
89: 茶トラ(光) [BR] 2022/07/12(火) 18:06:47.94 ID:BmBQLz0U0
月の裏には宇宙人の基地があって火星には火星人が住んでるって思ってたピュアな俺たち。技術の進歩は凄まじいが宇宙の秘密が解明される頃には俺たちはもうこの世にいないんだろな
92: マンチカン(兵庫県) [ニダ] 2022/07/12(火) 18:07:41.94 ID:umDKSmym0
ワープとか普通に出来る様になった時代にもう一度産まれて見たいな
タイムマシーンでも良い
宇宙のことを全て知りたい
98: イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US] 2022/07/12(火) 18:09:35.24 ID:c9spWx9M0
宇宙はわからないことだらけだから面白い。
真実は最後までわからないだろうが、面白ければ良い。
132: ブリティッシュショートヘア(光) [TH] 2022/07/12(火) 18:26:46.97 ID:2zmFNKnv0
50穣年後には
ブラックホールすら消滅し
何にもない漆黒の宇宙になり
それでも宇宙の始まりに過ぎないらしいな
137: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [CN] 2022/07/12(火) 18:28:31.92 ID:HK3LWAh30
>>132
何もないって事はない
鉄より重い元素は核分裂で小さい元素になり、鉄より軽い元素は核融合で重い元素になる
最終的にみんな鉄になる
142: ブリティッシュショートヘア(光) [TH] 2022/07/12(火) 18:30:16.89 ID:2zmFNKnv0
>>137
ブラックホールすら消滅した
宇宙を誰も証明出来ないけどね
195: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [CN] 2022/07/12(火) 19:35:33.50 ID:HK3LWAh30
>>142
なんか勘違いしてると思うけどまずブラックホールが消滅するには宇宙が無限に広がって冷えないと無理
その時点でブラックホールに捉えられてない元素は普通に宇宙と共に広がってゆく
226: スナネコ(長野県) [CN] 2022/07/12(火) 20:19:10.53 ID:3XzVbkoZ0
ベテルギウスいつ爆発するのか視て
233: ハバナブラウン(神奈川県) [US] 2022/07/12(火) 20:24:59.45 ID:JhHCbU460
ハッブルのultra deep fieldほど感動してないけどなんでかな
若かったのかな(´・ω・`)
247: アジアゴールデンキャット(東京都) [CN] 2022/07/12(火) 21:24:36.87 ID:RkHw9OR70
>>233
そのハッブルと比較したらJWSTがどんだけ凄いか分かる
(暗い方がハッブル)
出典:https://news.goo.ne.jp/article/astropics/world/astropics-astropics_20220712131500.html
236: ハイイロネコ(茸) [US] 2022/07/12(火) 20:30:41.37 ID:ogounBL40
これ一つ一つ見えるのが銀河でこの一つに見える中に何億もの星があるんだろ?
もう訳分からねぇレベルだな
265: アメリカンボブテイル(光) [CA] 2022/07/12(火) 22:05:36.17 ID:nKjpRABj0
これ間違いなく宇宙人いるな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657614908
コメント