宇宙の謎たまたま太陽が存在し、たまたま地球に水が存在する確率→0.0000000000000000000…% 1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/17(土) 奇跡やで 引用元 : たまたま太陽が存在し、たまたま地球に水が存在する確率0.0000000000000000000% 2 : 風吹けば名無し@\... 2017.02.13 2018.04.18宇宙の謎
宇宙科学銀河系を押し返す謎の宇宙領域『ダイポール・リペラー』が見つかる 1 :ebolanium2014p ★@\(^o^)/:2017/02/01(水) 銀河系を押し返す「謎の宇宙領域」が見つかる:研究結果 銀河系は、高密度の超銀河団に引き付けられながら高速で移動しているが、同時にある... 2017.02.07 2018.10.30宇宙科学
太陽系外の謎地球から1040光年先の惑星「HAT-P-7b」にルビーやサファイアの雲が存在する!? 1 : シャチ ★ 2016/12/14(水) 地球から1040光年離れた惑星「HAT-P-7b」では、ルビーやサファイアの雲が高熱の風に吹かれている可能性がある―― そんな研究成果を、英ウォーリック大学がこのほ... 2016.12.17 2018.04.18太陽系外の謎
宇宙科学『暗黒物質(ダークマター)』の証拠発見か!?確定すればノーベル賞級の成果に 今月8日、宇宙に存在するとされながら見つかっていない「暗黒物質」の証拠を、米欧などの国際チームが発見した可能性があることが分かりました。 暗黒物質は、宇宙の26・8%を占めるとされる正体不明の物質で、 「ダークマター」と... 2016.12.10 2018.04.17宇宙科学
太陽系外の謎昼が140年も続く!「3つの太陽」を持つ惑星が発見される! 私たちの頭上に昇る太陽は1つですが、この広い宇宙の中には「太陽を3つ持つ惑星」があるそうです。 この度、太陽のように輝く恒星が3つある惑星を約340光年離れた所で発見したのは、 米アリゾナ大などの国際天文学者チームです。... 2016.07.11 2018.10.31太陽系外の謎