【UFO】月刊誌ムー編集長「ネタはもう尽きています」… 日本一あやしい「ムー」の愛される極意

UFO
画像出典:ムーPLUSより
【UFO】「ネタはもう尽きています」 日本一あやしい「ムー」の愛される極意 [北条怜★]
1: 北条怜 ★ 2022/08/08(月) 18:50:11.89 ID:CAP_USER

 UFO(未確認飛行物体)、超常現象、謎の文明――。あやしい話が満載な月刊誌「ムー」が6月、創刊500号を迎えた。出版不況の中、長く愛され続ける理由を三上丈晴(たけはる)編集長(53)に尋ねると、「ネタはとっくに尽きています」。どういうことですか?

学研が創刊したあやしい雑誌
 その編集方針は表紙に書いてある。

 「世界の謎と不思議に挑戦する スーパーミステリー・マガジン」

 その言葉通り、扱っているのは真偽不明なあやしい話ばかり。朝日新聞だったらまず載せられない。日本で唯一無二ゆえに「オカルト雑誌」とも言われるが、三上さんは言う。

 「『あやしい』は褒め言葉です。わからないから、あやしい。ちょっと不気味で怖い。でも、だからこそ、人をひきつける魅力がある。知りたいと思う。好奇心の源泉ですよね。雑誌を紹介するときは『日本一あやしい雑誌』と称しています」

 濃いサングラス姿の三上さんもこれまた、あやしい。

 「ムー」は1979年10月、図鑑や辞典などで知られる学習研究社(現・学研ホールディングス)が中高生向け雑誌として創刊した。雑誌名は太平洋上に存在したとされるムー大陸から。だが全く売れず、1年後にマニア向け雑誌に路線を変えた。

 「対象とするのは、現代科学では解明できない超常現象や怪奇現象、超能力や魔術など。マニアは高度な情報を求めています。だから、謎解きをして、納得させなければいけない。例えば、UFOなら、未発見の反重力を想定すれば不可解な飛行を説明できる。そんな仮説を立てて大胆に推理するのがムーの醍醐(だいご)味。あくまでも知的エンターテインメント雑誌なんです」

世界には摩訶不思議(まかふしぎ)な事象が多くある。UFOはもちろん、ヒマラヤの雪男や日本のツチノコといった未確認動物(UMA)もそんな典型だ。正体は一体何なのか。

 「ムーが扱う世界は現実と虚構の狭間(はざま)にある。マージナル(周辺的)な領域にこそ、実は真実が隠されているのではないでしょうか」

「またこのネタ?」 読者に応える秘訣
 三上さんが小学生だった70年代は、空前のオカルトブームが起きた時代だ。99年7月に世界は滅亡するという「ノストラダムスの大予言」がベストセラーとなり、スプーン曲げの「超能力者」ユリ・ゲラーさんが来日し、世の中を驚かせた。テレビをつければ、そこかしこでUFO特番。「あやしいことにハマりました」。中学1年からムーの購読を続ける。

 謎好きが高じて、大学では宇宙の謎を知りたいと素粒子理論物理学を専攻。その傍ら、ムーの読者コーナーに投稿を続ける常連でもあった。学研に入社して半年後、念願のムー編集部に異動し、2005年、自ら愛読してきた雑誌の5代目編集長に就くのだが……。 
「毎号、ネタ集めが一番苦労します。ネタはとっくに尽きています。むしろ創刊当時から尽きていて、もうない」
 そう言い、苦笑する。

https://www.asahi.com/articles/ASQ834QW2Q81OXIE001.html

 

2: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 18:55:24.13 ID:DX86iQq4
>>1
一時期、オウムを記事にしていた事が有ったよね。
麻原の空中で胡座かいてる写真とか、ムーで見た気がする。

8: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:17:29.50 ID:keLZ2Mc/
>>2
ムーで1回だけ記事が出た 
連載して大々的にとりあげてたのがトワイライト

 

27: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 20:42:03.61 ID:pv/aOVIh
>>16
いわゆる似非科学を見切る審美眼を養うだとか、SF文学の科学的にそれなりに精緻な設定を味わうだとか、ギリギリのラインでは?
事実、三上さんはいわゆる陰謀論的反ワクチン派に対して「お前らの主張は穴だらけでムー民のお眼鏡にかなわない」旨の発言もある

 

43: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 11:10:29.15 ID:R5b9DiK6

>>1
扱っているのは真偽不明なあやしい話ばかり。
朝日新聞だったらまず載せられない。
日本で唯一無二ゆえに「オカルト雑誌」とも言われ

朝日新聞信者の人かな?

 

4: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:01:48.49 ID:BsZpeHNi
シンクロニシティでUFO呼び出せる

 

7: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:09:11.97 ID:Dj8cHsTI
「ムー」で政治ネタは面白く無い
せいぜい宗教ネタまでだな

 

11: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:43:03.27 ID:cSsyn7QG
今は架空と現実が混然一体のようになっている時代だから、
自分だけの世界においてはこれはどうせ想像の産物だからと区別する必要は無いと思う。
勿論それを現実に持ち込み行動に反映させるようなことになれば困ったことになるだろうが。

 

12: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:46:04.42 ID:t+3QjqIy
>>11
理論的・論理的な裏付けのある直感は時に他人には受け入れがたい想像を多分に含んでるからな
もちろんこのスレは科学板にそぐわない何か個人的な意思を含んでるだろうね

 

15: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:58:01.50 ID:cSsyn7QG
>>12
例えばこの世の全てを波動と捉えての引き寄せの法則なるものは波動力学という理論を基礎にしている量子力学ともよく辻褄が合っている。

 

19: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 20:16:34.00 ID:t+3QjqIy
>>15
それは説明すべき過程の抜けた「都合の良い」解釈に過ぎない
科学的アプローチによる辻褄合わせとは異なる

 

14: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:57:20.53 ID:QAhSVW2F
プラトーンとかJFKとかウォール街の監督として有名な
オリーバー・ストーン監督は、アメリカでは
都市伝説や陰謀論の伝道者としても有名なので
ムーが、オリバー・ストーン監督にインタビュー出来れば、
日本では知られていない、新しくて面白い話が色々聞けると思うけどなあ。

 

17: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:58:51.49 ID:I+tAWIS4

編集後記読んでるとホノボノとしてるのがわかる

この手の雑誌をネタとして捉えられない人は
すぐにでも購読や読むこと止めるべき

 

18: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 20:09:30.56 ID:CoRcrw3c

もう地底人、地底都市ネタしかない

UFOもレプタリアンもすべて地底に結びつけるべし

 

20: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 20:18:12.89 ID:UOmWSXAy
いやネッシーはいるだろ
ツチノコも信じてる

 

28: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 20:45:39.89 ID:1X+XMOdX
MMRもムーもおもろいやんけ

 

30: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 20:56:38.45 ID:ORF6LQEJ
UFOの技術をアメリカがリバースエンジニアリングしてTR3Bを作ったのは有名な話だし紛れも無い事実だろう
地球製UFO?「TR-3B」の謎
今回はアメリカが極秘で開発したと言われている?「TR-3B」という最新鋭反重力戦闘機について取り上げてみたいと思います。…その機体にはプラズマを発生させる装置があり、プラズマワープシステムにより瞬間移動も可能だとか…これが本当ならもうこれは地球製のUFOですな!
 
31: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 20:56:41.30 ID:BsZpeHNi
ネタが尽きてるんじゃなく、自分でソース探せないのが問題

 

32: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 21:50:12.46 ID:Denu7vEy
おれは幼形進化をムーで知った

 

33: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 21:52:30.17 ID:Denu7vEy
クトゥルフ神話もね

 

36: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 00:27:12.30 ID:a/KWUvQN
AIとかシンギュラリティとかネタの宝庫だと思うよ
経験機械もいけるぞ

 

37: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 07:13:10.71 ID:HMWLR/E0
最近流行りの陰謀論の真相も扱ってますか?

 

39: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 07:29:29.81 ID:LPQSCApE
「アポロ計画は欺瞞。人類は月に到達していない」と「月の裏側にはナチスのUFO基地がある」を同時に掲載することもできる程度に公平な雑誌

 

42: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 09:34:35.97 ID:x6Q8qk38
>>39
言及する上で矛盾が必ず発生するのは都市伝説では当たり前だなw
「ところでこういう話もある」みたいな

 

45: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 11:37:42.47 ID:AZb0bJyz
まだあったんかい! とっくの昔に廃刊したと思ってた

 

47: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 11:55:41.40 ID:QkZ8ZkX9
>>45
ついに通算500号やで
名実ともに日本を代表する老舗科学雑誌や

 

52: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:02:20.32 ID:x6Q8qk38
>>47
か、科学雑誌でしょうか

 

56: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:39:55.28 ID:nG6Z8xB6
>>52
そうです
Newtonと双璧をなす科学雑誌です
ネタは尽きてるらしいですがwww

65: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 13:18:49.76 ID:xY8bGNpi
>>56
双璧なら日経サイエンスだろ
ムーが科学誌かどうかなら自称でも良いならそうなるかもな

 

48: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 11:55:53.45 ID:2MONs52P
グーグルマップで空を何億万枚と撮ってるのに1まいもUHOは撮れてない。
それが答えだ。

 

49: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 11:57:10.58 ID:QkZ8ZkX9
>>48
グーグルは奴らとグルで情報を操作するからな

 

50: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 11:59:27.56 ID:2MONs52P
>>49
そう、ネタなんていくらでもつくりゃいい

 

54: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:30:59.15 ID:AZb0bJyz
>>48
ウホッはまだ撮れてないのか
いくらでもいるだろうに不思議だな

 

53: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:17:48.72 ID:/oGQQj4D
トワイライトゾーンの方はもう無くなったんか?

 

55: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:32:51.39 ID:H5n0eyPx
そのマージナルな所から量子力学や時間結晶みたいなものが存在する空想や
発見に繋がるアイデアに繋がれば元科学雑誌としての本領発揮だったんだろうが
三流オカルトSF雑誌のままだったなwww

 

57: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:41:41.39 ID:nG6Z8xB6
4月1日だけでもいいからNewtonとコラボってほしい

 

59: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:52:19.85 ID:pWk7WwwA
いやこの人はガチだろ
秦氏の謎から隠岐島まで、アカデミックを9割書いて、残り10%を創作して素晴らしいエンターテイメントを作り出す
天才だと思う

 

60: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:54:08.99 ID:pWk7WwwA
>>59
誤記
この人→この人たち

 

76: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 23:54:43.94 ID:ADxaxaso
>>59
小学生のとき一時期よく読んでいたが
大体オチが超古代、宇宙人なんで読まなくなった

 

61: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:54:14.04 ID:UbHbiB3o
月刊は買わないけど別冊はたまに買ってる。

 

63: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 12:58:42.71 ID:bsEgSI3s
オウム真理教が盛んに載った時期があってサリンはその記事で知ったので地下鉄サリン事件はオームによるものだと直ぐにわかった

 

66: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 13:57:22.26 ID:CGhZz3O7
熱心なムー読者である大槻ケンヂはひところ、UFO研究オカルト研究に打ち込みすぎて、精神を病んでしまった。
医者からUFO禁止のドクター・ストップがかかったとか。

 

73: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 15:27:30.51 ID:3xwSPqLx

「世界でもっとも危険な火山」で、
首位であり続けている硫黄島が危険な兆候のようだ

ここ数年の隆起の速度が異常すぎるというのが理由だが、
噴火爆発したら日本沈没が現実になるかもしれない

 

75: 名無しのひみつ 2022/08/09(火) 19:15:51.67 ID:6SPz3AHZ
AIのLaMDAとか系外惑星とかダイソン球辺りを是非!

 

77: 名無しのひみつ 2022/08/10(水) 07:16:10.54 ID:qAhZ6Jdk
近代科学の創始者の1人、アイザック・ニュートン自身も錬金術師で
あやしい実験を行っていた人。

 

78: 名無しのひみつ 2022/08/10(水) 07:16:22.54 ID:TgLbbOsP
30年前買ってたなぁ
ロシアの科学者が地獄を掘り当てたとか、ローマ帝国に24インチカラーテレビがあったとか
あるわけないのに、妙なワクワク感が好きだった

 

79: 名無しのひみつ 2022/08/10(水) 07:25:04.67 ID:XQGrhS8A
恐竜がデカい鳥なことが判明してしまってネタにならんくなったな。

 

80: 名無しのひみつ 2022/08/10(水) 07:29:25.25 ID:qAhZ6Jdk
オカルト話はあくまでその範囲で面白いものだけど
ガチで本気にする人々が増えすぎると政治的問題に発展してしまって
そうなると記事として自由に取扱い難くなるだろうなって思う。

 

9: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 19:22:13.27 ID:IsGz0Jv4
オカルトのネタは息が長い。
昔夏になると怪談噺が風物詩だった。
古典落語も同じネタで成り立っている。
情に訴えるものは、息が長いのだ。
新ネタなら良いというものではない。
情に訴える非日常が求められている。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1659952211
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました