恐竜滅亡の原因は巨大小惑星衝突による「塵」だった… 気温が15度低下&2年間光合成が停止

生物の謎
1: よく哺乳類は生き残ったな…(ジパング) [KR] 2023/11/01(水) 19:56:24.98 ID:z3douRkN0 BE:754019341-PLT(12346)

恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明!

今から約6600万年前、巨大小惑星が地球に飛来し、メキシコ・ユカタン州の沿岸部へと衝突しました。

チクシュルーブ衝突体として知られるこの隕石は、直径180キロ・深さ20キロにおよぶクレーターを残し、膨大な量の粉塵を巻き上げ、
空を暗黒で覆い、巨大な津波を引き起こし、それまでの地球環境を破壊して恐竜を含む全生命の4分の3(75%)を死滅させたと考えられています。

ここまでは研究者の間でも意見の一致した学説です。

一方で、この隕石の巻き上げた粉塵が、どのような成分を主体としており、どの程度の期間残留し、どのように地球環境に影響したのかは判然としていません。

しかしベルギー王立天文台(ROB)は最新研究で、衝突で巻き上がった粉塵は「ケイ酸塩」を主成分とし、地球上の光合成を2年間に渡って完全に停止させ、粉塵が完全に消えるまで最長15年を要した可能性を報告しました。

(略)

※続きはソースで

https://nazology.net/archives/137668

 

145: (Unknown) [AR] 2023/11/02(木) 10:12:39.42

>>1
隕石落下地点
no title

no title

 

6: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2023/11/01(水) 19:59:01.48 ID:EIfkZLPX0
その塵の原因が隕石なんだろう
衝撃波で恐竜が絶滅したなんて誰も言わない

 

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/01(水) 20:01:11.14 ID:5agMp+yE0
で、ヘビ、トカゲ、ワニ、カメは何故生き残ったの?

 

13: (Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:03:25.06
>>7
恐竜ほど食べる量が多くないから

 

14: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ES] 2023/11/01(水) 20:03:36.75 ID:wFOCvtYt0
>>7
冬眠
哺乳類のほうが謎だな

 

25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/11/01(水) 20:09:20.57 ID:4h4cSgiY0
>>14
小型哺乳類は冬眠した爬虫類食べて生き延びたのでは?

 

8: (Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:01:57.88

そもそも 
この隕石衝突の原因で恐竜は絶滅してない

その後の気候変動や大陸移動が原因で絶滅した

 

37: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2023/11/01(水) 20:25:22.09 ID:dyPhwps00
>>8
隕石衝突で舞い上がった砂ぼこりとかが
太陽光遮った結果光合成も出来ず気温も低下した

 

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2023/11/01(水) 20:02:15.62 ID:IvEqs9+R0
まぁ津波は解るけどさ粉塵って2年も舞うかね?

 

29: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2023/11/01(水) 20:18:49.52 ID:6CHvDgw70
>>11
一度舞い上がった火山灰は何年も上空に漂うっていうから舞ったんじゃね?

 

12: (Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:02:19.59 ID:T3uY9J2F0
全然違うと思う

 

15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL] 2023/11/01(水) 20:04:01.26 ID:Wa9XTgfq0
身体がでかすぎる。食うもんがなくなる

 

16: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN] 2023/11/01(水) 20:04:17.60 ID:kHaqJBS+0
鳥という形で生き残ってるし
ヒクイドリは小型恐竜として現役

 

17: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR] 2023/11/01(水) 20:05:38.54 ID:fODMaVEW0
人間サイズなら絶滅しなかったろうなぁ

 

18: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:06:17.82 ID:9SDqNGDa0
そもそも隕石衝突なんてあったのかよ

 

23: 【中国電 %】 (長野県) [US] 2023/11/01(水) 20:08:04.85 ID:Xnkj32T50
>>18
それはもう痕跡が発見されてる

 

19: 【中国電 %】 (長野県) [US] 2023/11/01(水) 20:06:54.72 ID:Xnkj32T50
だからその原因が隕石だろ?

 

24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/11/01(水) 20:08:45.74 ID:hqZYYxi10
隕石の破片はどこ行ったの?

 

77: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU] 2023/11/01(水) 22:58:04.41 ID:Wm35xztq0
>>24
衝突の熱で溶けて雲になって地上に満遍なく広がった

 

32: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:20:59.16 ID:P2paR6hi0
塵ゆうても近く貫通してマントルまで到達し地球全土規模で火山噴火して沈静化するまで年単位で噴煙上がったからだぞ

 

34: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ] 2023/11/01(水) 20:23:11.24 ID:MRF46kQS0
恐竜って一億年以上栄えてたんでしょ?
その間伝染病みたいな病気起こらんかったの?その頃にそんなもんいたのかどうか知らんけどw

 

41: (Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:27:55.37 ID:T3uY9J2F0

>>34
一億年以上栄えてたから
進化が分岐しすぎてほぼ別種族みたいなのばっかりだから
ウイルス耐性ある奴らが生き残った

人間で言うと肌の違いレベルではなく
空飛ぶ人間とか
首が長い人間とか
水中で生活する人間がいるくらい分岐してるからな

 

72: (Unknown) [IT] 2023/11/01(水) 21:53:00.50 ID:ZS8+nFEk0
>>41
想像すると楽しいな
人間もいずれはそうなるんかな

 

98: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [MX] 2023/11/02(木) 03:26:20.69 ID:ZbgmxwTq0
>>34
骨折して破傷風にかかった形跡のある骨の化石がしばしば見つかっているぞ

 

113: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB] 2023/11/02(木) 06:07:19.57 ID:5yyD614G0

>>34
一億年以上栄えても、人間ほどの知能を備えることなかったんだなあ。

なんで人間は知能や知性を手に入れることが出きたんだろ?

 

36: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2023/11/01(水) 20:23:26.15 ID:FMUC90AF0
これだと魚竜や海竜が滅んだ仕組みが説明できない
鮫類は生き延びたのに

 

38: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:25:24.52 ID:j/pq+FUg0
恐竜以外の草食動物が生き残れた理由は?

 

42: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:28:36.07 ID:4xR0yj8i0
ちなみに隕石の数百万年前から徐々に恐竜は絶滅を始めていた。
この謎はいまだに解明されていない

 

45: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2023/11/01(水) 20:31:08.57 ID:3TOYti0d0
>>42
徐々に絶滅て
今の地球でもおこっている一番自然じゃんか

 

51: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:33:12.21 ID:4xR0yj8i0
>>45
恐竜種が明らかに減少していた
化石証拠で明らか

 

79: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [LT] 2023/11/01(水) 23:20:47.70 ID:hpuAiuhz0
>>51
食料不足とか
農業やらんだろうし

 

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/01(水) 20:29:47.70 ID:BiEcYteS0
全ての恐竜が、たったの一種類も生き残らなかったのがよく分からん
鳥類になったって言われてもなあ

 

49: (Unknown) [ニダ] 2023/11/01(水) 20:32:01.68 ID:S7G7AgmY0
>>44
言ってることおかしくね
生き残ってるじゃん

 

55: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:40:58.29 ID:+lhsXqxN0
>>44
普通に考えてあの巨体が生きてたってのは今の環境ではあり得ないからな

 

99: い(ジパング) [HK] 2023/11/02(木) 03:54:41.86 ID:Gvf/DlXO0
>>44
12種族ほどあった恐竜種族の中で、たった1種族の生き残り恐竜が鳥類だよ。
鳥類とは現存する恐竜だ。

 

46: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/01(水) 20:31:31.40 ID:cW9LQzan0
もう一度隕石こいよ
戦争ばっかりしてる失敗作の人類絶滅させろよ

 

47: 名無しさん(東京都) [US] 2023/11/01(水) 20:31:34.73 ID:kKQOTAlq0
重力を0.4から1Gに変えたからだよ
大気にメタンを充満させるために連れてきただけだから

 

48: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP] 2023/11/01(水) 20:31:43.25 ID:hjS2l6+R0
風圧で滅びたよ

 

53: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/01(水) 20:35:09.30 ID:ENs1dD+X0
古代文明人の核戦争が原因なんだろ
痕跡も有るみたいだし

 

56: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB] 2023/11/01(水) 20:43:54.75 ID:bX9e9mPY0
何十年も前からそう言われてなかったか?

 

57: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/01(水) 20:46:11.95 ID:wgVEAOoX0
結局は隕石の落下が原因では

 

58: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/01(水) 20:46:19.03 ID:ZXqHuCuG0
北海道くらいの大きさの謎の地底空間

 

60: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2023/11/01(水) 20:48:01.61 ID:WNEhiI7L0
おまえらはそんな中で生き残ったDNA引き継いでるの?

 

61: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2023/11/01(水) 20:49:33.95 ID:4bp3R5ZU0
温暖化では生物は死滅しないってことだな

 

64: さしみ(Unknown) [CN] 2023/11/01(水) 21:02:50.80 ID:VjaQF64f0
恐竜は子孫も作らず大きな身体で大量に食糧を食い散らかす老体が滅亡を早めたんだろ?

 

70: (大阪府) [US] 2023/11/01(水) 21:44:36.78 ID:nhm+mmLs0
ほとんどの生物死にそうやけど4分の1も生き残るのか

 

74: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN] 2023/11/01(水) 22:22:04.11 ID:tvoqKNYU0
これがノアの方舟かい?

 

76: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [MD] 2023/11/01(水) 22:42:08.24 ID:01J+6RoK0
衝撃波で近隣数千kmが吹き飛んで即死
そのあと津波やら吹き飛んだ地殻の雨やらで死んで
寒冷化からの食物連鎖で絶滅って感じやろ

 

78: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/01(水) 23:02:48.21 ID:fpNIGn300
何度かあった大量絶滅を生き残った生物がいて今の生態系まで進化したのが信じられない

 

81: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [FR] 2023/11/01(水) 23:36:16.17 ID:JTFxbUCX0
地球全体でどんくらいの揺れがあったんだろうな。想像も出来んくらいヤバそう

 

85: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2023/11/01(水) 23:53:55.27 ID:pA4xYsLQ0
こんなん、ずっと前から言われてたじゃん
衝撃波や津波でも死んでるが生き残ったのもそうやって死んだ
って散々言われてたろ、何だ、コレ

 

88: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/02(木) 00:11:19.60 ID:UNrDCwEz0
ちなみにその頃(白亜紀)の気温は現在よりも10℃程度高かったりするから15℃下がろうと別にプチ氷河期って訳でもないのであった

 

90: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/02(木) 00:21:00.46 ID:r3ZuSOeC0
しかし、そんな環境で恐竜以外の地上の生物たち良く生きのこってたよな。

 

91: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2023/11/02(木) 00:27:36.34 ID:lkGG4Pl70
何十億年の中のたった数百万年で人類が出てきてる
現代文明と呼べるものはせいぜい数千年の歴史しかない
古代文明が栄えては滅びのサイクルが何度もあったと考えるほうが極めて自然だな

 

116: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/11/02(木) 06:49:17.23 ID:KhVR7KCv0
>>91
これよね
輪廻転生って思想もそのあたりから来てるのかもね

 

96: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/02(木) 02:53:04.15 ID:s2wIGn970
爆発の衝撃波が来て地震食らって空から破片の雨霰が焼けながら降ってきて、そのとき発生した熱で気温がアホみたいに上がってくる頃に津波来てその後塵で寒冷化とか死亡原因が渋滞しすぎて忙しいにも程があるわ

 

97: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/02(木) 02:58:08.17 ID:HYHBEEds0
むしろ生き残った動物はどうやったんだよ

 

100: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/11/02(木) 04:04:52.13 ID:pcm+fR1/0
1993年のタイ米騒動は、ピナツボ火山の噴火で地球の気温が3度下がって冷夏になって米が不作になったから。
たかが火山でそれなんだから想像つくだろ。

 

104: 名無しさん@涙目です。(富山県) [DE] 2023/11/02(木) 04:45:19.08 ID:wL3ESP940
そんな中でも生き残る生物がいる
多様性って大事だね

 

110: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/02(木) 05:41:57.66 ID:AF3p3z4a0
塵が地球を覆って一瞬で気温が絶対零度近くまで下がって
一部を除いてみんな死んだってバキで言ってたがあれは違うのか

 

115: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/02(木) 06:26:09.86 ID:s2wIGn970
>>110
-273度とか宇宙空間より遥かに気温低いな

 

112: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/11/02(木) 06:06:08.03 ID:03n57FnH0
マンモスの滅亡などは瞬間冷却としか考えられないそうだな?
胃に消化途中の食物が残ってるので、食事中に急に凍ってる訳だが普通の気候変動で寒くなったとは考えにくい。

 

120: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [SA] 2023/11/02(木) 08:09:33.37 ID:m2wriz980
>>112
極端に寒い寒冷地だと歩いてる状態で凍って死んでる動物とかの動画結構あんで

 

117: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/11/02(木) 06:56:54.11 ID:SjspfrCf0
>>112
マンモスは知らんが象だと1日の食事時間は14時間以上だから起きてる間は殆ど飯の時間で常に内臓には未消化のものがあるぞ

 

119: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/02(木) 07:43:23.42 ID:s2wIGn970
>>117
燃費悪いってレベルじゃないな

 

121: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/02(木) 08:14:41.68 ID:G3v9OfJl0
この話は今更じゃね?
30年前に聞いたぞ
 
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698836184

コメント

タイトルとURLをコピーしました