未来医療『オーリングテスト』とは!?

医学・医療

 

 

O-リングテスト(オーリング・テスト)※とは、最新の医療技術でも発見できないような早期の病気をみつけられると言われている代替医療の診断法です。

※正式名称は “Bi-Digital O-Ring Test (バイ・デジタル・オーリング・テスト 略称: BDORT)”

 

それは、筋の緊張 (トーヌス) を利用して生体情報を感知する検査手技で、患者さんが利き手の指で丸い輪(O-リングを作り、診断者も指で輪を作って患者の指の輪を引っ張り、輪が離れるかどうかで診断を行います。

 

この時、患者さんが体の異常がある部分に触れたり、空いたほうの手で有害な薬や食物を持つと、患者さんの指の力が弱まりO-リングが開くそうです。

 

 

このO-リングテストは、日本ではまだそれほど浸透していませんが、海外では多くの支持を集めている画期的な診断方法だそうで

ニューヨーク在住の日本人医師、大村恵昭(おおむら よしあき)博士が発明し、1993年に米国で特許を取っています。

 

 

O-リングテストは、“未来医療” 、または “究極の医療” と言われる一方、 “インチキ” という声もあり・・・今のところ賛否両論白熱中です。

スポンサーリンク

O-リングテストの方法

このO-リングテストは、テストをする人と、テストを受ける人の2人一組で行います。

まずテストを受ける人(患者)は、利き手の方で指の輪(O-リング)を作ります。

 

 

 

 

この時に注意する事が一つあります。

それは輪にしている指以外は丸めておくことです。

これは他の対象物を指差すことで、そちらの方に反応してしまうことがあるからです。

 

 

そして、診断者は両手の指で輪を作り、受ける人の指の輪と鎖になるように左右の指で輪を作って水平に引っ張れるようにします。

 

 

 

この時の注意点は、両者とも指の輪がきれいな丸になるようにすること、それから脇を体から20cmほど離しておきます。

 

 

O-リングテスト その他の注意点

 

・その日の体調によって、同じものを調べても結果が変わってしまう事があります。

 

・電磁波に結果が左右されてしまうこともあるので、できるだけテレビやパソコンなどから離れて行うこと。

 

・同じ理由でテストをする際、金属製のもの(時計・ピアス・眼鏡等)は外しておきます。

 

・食品を試す場合には量にも注意。 自分の体に合った食品でも量の違いによって結果が変わってくることがあります。

 

 

 

O-リングテスト判定の基準

 

 

O-リングテストの判定ですが、大体の基準としては対象物が自分の体に特に害がなければ輪は開きません。

 

体に良い影響があるものや必要なものだったりする時は、テストをする人の指を引っぱってみても開きません。

 

逆に、患者が空いたほうの手で体の異常がある部分を触ったり、患者にとって有害な(薬・食べ物)を持つと患者の指の力が弱まりO-リングが開く、とされています。

 

 

なぜ指でわかるのか

 

指の筋肉は体中の骨格筋のなかでも最も柔軟に働き、非常に繊細な動きが可能です。

指は優れた運動器官であり、感覚器官でもあり、しかも脳の働きと直結しているので
異常のある臓器の代表点やその真上の皮膚を刺激した情報は、ただちに脳へ伝えられます。

脳は無意識のうちにその情報を判断し、それが指の筋肉に伝えられて筋力を低下させるとのことです。

O-リング・テストでは、このようなメカニズムで異常な臓器が発見されると考えられています。

 

あらゆる物質は固有の電磁波を出している。

異常のある臓器の代表点やその皮膚に触れた場合、そこから出た固有の電磁波は電気信号として脳へ伝えられる。

脳が無意識のうちに異常があると判断。

その情報を電気信号として手の筋肉に送り返す。

指の力が弱まり・・・

O-リングが開く

 

O-リングテストの発見

このO-リングテストの発見は、大村博士が若い頃コロンビア大学のガン研でガン専門医としてトレーニングを受けていたとき、抗ガン剤や放射線治療の限界を感じ、東洋医学を探求するようになったのがきっかけでした。

 

 

特に東洋医学でいうところの臓器代表点を押さえると圧痛が起きるということについて疑問を覚え、それが本当なのか・・・? どの程度診断に利用できるのか・・・?

ということを研究したところ、発想は正しいが、圧痛が表れるにはすでに病気がかなり進行していることが多いということが分かったそうです。

 

 

こうした研究を進めていく中で、指で輪を作ってもらいながら身体に異常があるところを触ってもらうと輪が簡単に開き、正常な部分では開かないということに辿り着きました。

 

 

これは身体自体の測定を行うということで、自分では気づいていない体の変調を発見することにつながると。

また、自分に有効な薬を知るために、各種薬品や漢方薬などを手に持たせ、その時に指の力が最大限に強くなったものが治療効果の最も高い薬だと判断するということもできるそうです。

 

最近では、医療のみならず身近なものをO-リングテストで調べ、その結果を判断材料にするという事が広まってきています。

 

これまでのように「試してみないとわからない」というのではあまりにもリスクが大きく、とりわけ進行がん、再発がんの患者にとっては切実な問題です。

 

どの抗がん剤や健康食品が効くのか、どれだけの投与量が最適なのか、

それが判明するO-リングテストの普及は、がん患者とその家族から強く望まれています。

 

 

1人 O-リングテスト

 

O-リングテストは、2人一組が基本ですが、1人でもできるようです。

 

やり方は諸説あるようですが、以下が1人O-リングテストのやり方です。

 

 

1.指で輪を作る
利き手の人差し指と、親指でOKサインのように輪を作ります。

 

 

2.調べたい対象物を見る
サプリメントの購入を悩んでいるような場合、
実物がなくてもチラシの写真などを見れば大丈夫とのことです。

(このとき、額にあるといわれる「第3の眼」を意識し、そこから調べたい対象のエネルギーを吸い込むようなイメージをするとよりわかりやすいそうです。)

 

 

 

3.もう片方の手で開く
もう片方の手の親指と人差し指で輪の親指を持ちます。
残りの指を輪の人差し指にかけます。
輪の親指を持っている人差し指と親指で、親指を押して開こうとします。

 

開こうとするときですが、無理やりこじ開けようとしなくても
開くときは輪にしている指に力が入らず開いてしまうそうです。

 

 

ちなみに1人O-リングテストの方法はyoutubeでも紹介されています。

 

あとがき

今のところO-リング・テストのメカニズムの全容は明らかにされていませんが、

冒頭でも紹介している通り、O-リング・テストは1993年に米国特許庁から特許を承認され、普遍的知的所有権として認められています。

※また大村博士は、英国ケンブリッジ大学の刊行した『21世紀に影響を残した500名』にリストアップされているとのこと。

 

オーリングテストは正確に判断することが少し難しいので、繰り返し練習をして身につけることが大切だそうです。

これが出来るようになれば、自分が何か気になる対象と出会った時に、それが自分にとって良い物か悪い物かが分かるようになるかもしれませんね^^;

コメント

  1. ひさ より:

     何でも最初はインチキって云われてしまうのですね。
     わたしは、9年前にスポーツ用品店でこのテストをやりました。そのときは膝サポーターや靴の中敷きを相談に行ったのですが、店主がチタン製品を勧めたかったらしくて、指でOリング作って、なにも無しでは開く(切れる)のに、指の付け根にチタンの布をかけたたころ、確かに指が開かないというのを実験しました。(電磁波の効果というのは、その時の説明をよく覚えていないので、この記事ではじめて分かりました。感謝です)
     当時は飛鳥説以外には不思議世界にあまり縁の無かった私ですが、考えてみればそれが最初の実験的経験でした。(・・・いや、子供時代にテレパシー実験で半ば成功した事があったか。その後ひどい目に遭いましたが)

タイトルとURLをコピーしました