植物は人に聞こえない「悲鳴」をあげていた!動物たちには聞こえている可能性も…
植物も助けを求めて人知れず悲鳴をあげているようです。
イスラエル・テルアビブ大学(TAU)の最新研究により、植物は水不足で乾燥したり、ハサミで傷つけられると、人の耳には聞こえない周波数の「悲鳴」をあげることが判明しました。
この悲鳴を人間の可聴域内に低く設定すると、プチプチを潰しているかのような破裂音になっています。
ただ昆虫や小動物には植物の悲鳴が普通に聞こえており、その音を介して何らかのやり取りが行われている可能性もあるようです。
研究の詳細は、2023年3月30日付で科学雑誌『Cell』に掲載されています。
(中略)
特に脱水に苦しむトマトは最も音が大きく、1時間あたり40回以上の音を出しています。
また脱水条件では音の発生プロセスがより明瞭であり、植物が乾燥を始めるとクリック音が大きくなり、さらに脱水症状が極まることで音が最大化し、枯れるにつれて小さくなっていました。
これを言語化するなら、おそらく「のど渇いたなぁ、どなたか水を」→「もう限界だ、死ぬ〜!」→「峠は越えました、さようなら…」となるのでしょう。
こちらが、人間の可聴域でも聞こえるよう調整した実際の植物の「悲鳴」です。
植物は人に聞こえない「悲鳴」をあげていた!動物たちには聞こえている可能性も…https://t.co/AX36LKJEek
イスラエルTAUは脱水や切断でストレスを受けた植物が「悲鳴」を上げることを発見。人の可聴域外だが昆虫や動物は普通に聞いている可能性がある。AIは悲鳴から植物の種類も特定できたという pic.twitter.com/PebgycCXPx
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) April 2, 2023
海老天広@EbitenH40861 2023/04/03 11:50:54
動物も植物も、同じ細胞で構成されているのだから、植物にも意思があるのでは、と思っていたけど、マジで?
翁也@MD復活@AI_Shinonome 2023/04/03 09:37:44
10年以上前に植物は動かない生物で最も素晴らしい能力を持っている。自分は動かず周りの動物を動かすことで繁殖から何まですべてを熟すのだ……みたいなことをラジオで聞いたがそれが本当だったとは……
けめこ@keemeecoo 2023/04/03 22:04:49
神宮外苑の樹木たちも計測してみてほしい
お星食@ve_md18 2023/04/03 18:23:07
自由の開放の歌を世界に響かせてそう
本音の19歳@honnenodaigaku 2023/04/02 18:25:49
全生徒での運動場の草むしりが、
子供達の笑顔と植物達の金切声が広がるハイパーサイコイベントになってて草
ガス人間でさえも虫は食わない@kazu_yama_san 2023/04/02 20:17:08
測定機器で検知できない周波数ってどの辺だろうか?
マンメンミ@oirawaGRANjanee 2023/04/03 13:36:12
自身の表現に音を用いるって事は
音の概念と受容をしてたワケで
植物に語りかけるとよく育つとかあの辺もオカルトじゃなかったって可能性のが有力になってくるのかな
やっぱ科学は万能だけど
証明できてない事もまだまだたくさんある事だけは肝に銘じてないとダメよな
emuezu@emuezu 2023/04/03 03:17:35
これ逆にいちいち植物の悲鳴が聞こえたら生活に支障をきたすおそれがあるから可聴域が今の設定になってるんじゃないかな。違う星で生まれた人類には聞こえてたりしね。
○×○@Bk0Hui 2023/04/02 20:02:28
だとしたら、受粉の時に昆虫に知らせれるから効率的ですね
Ver.Ro@VerRo05670538 2023/04/02 18:17:21
ストレスを与えて実の甘味を増すような育て方してる畑は、それが聞こえるものたちにとっては阿鼻叫喚の地獄に見えるのだろうか
おろかもの@ANQMq8lKX9vIbht 2023/04/02 22:09:00
この研究、植物の個性によって水を上げる時間を人間側が設定しなくても良くなるよね。
けべ太@quevetarou@quevetto 2023/04/02 20:22:45
水の管理が難しい植物のセンサーになったらいいのにな
Kuro-3💉💉💉💉虫の呼吸(いき)_:(´ཀ`」 ∠):@Kuro3810 2023/04/02 20:39:57
ヴィーガン云々言われてるけど、別に「同情しなきゃ」みたいな記事じゃないんだけどなぁ🙄
農作物の乾燥や病気のサインを「悲鳴」から特定するのに利用できる
いいねー
ウマ娘 ゼファー 可愛い!@hoshinogadeta 2023/04/02 19:21:12
逆言えば病気や虫食いの特定が出来そうだから使えそう?
おもち@leafpulse 2023/04/02 19:15:47
それをモニターして適切なタイミングでストレスを与えることで作物品質のコントロールが出来るってわけか。職人技を科学でフォローしていくんだね
無色@🌟社会人1年目🌟@number_18a 2023/04/02 18:32:39
現在でいう動物愛護のように、いずれ植物にも権利を求める動きが始まるかもしれませんね
無精卵の金のタマゴ@H7LfxUjsmb0UF6L 2023/04/02 19:24:02
「音」は事実として有っても、「悲鳴」は解釈した後のこと
かふか@motdevy 2023/04/02 19:28:46
かわいそうで切れなくなるなぁ
コメント
庭師が同じ事やってても人によって違いが表れるとか面白い結果につながったりするかもな