■ヒト族のすねの骨に石器の切り痕、ふくらはぎの筋肉を切り離そうとした?
およそ145万年前、ある人類が、仲間のひとりを食事として消費したようだ。ケニア北部の遺跡で発見された古い脛骨(けいこつ、すねの内側の骨)には、肉を切り離す処理がなされたことを示す切り痕が残っている。これは、ヒト族(ホミニン)が共食いをしていた最古の証拠となる可能性がある。論文は2023年6月26日付けで学術誌「Scientific Reports」に発表された。
この行為は食料を必要としていた人々によって行われた可能性が高いと語るのは、論文の筆頭著者である米スミソニアン国立自然史博物館の古人類学者ブリアナ・ポビナー氏だ。「飢えた人々が、空腹を満たすために死んだ人間を食べていたのです」
これは、われわれの祖先が145万年前に共食いをしていたことを示す明らかな証拠のように見えるが、肉の処理をした者とされた者のどちらについても、種の特定には至っていない。おそらく、関わった彼ら全員が、当時一帯で支配的なヒト族であったホモ・エレクトスだったと思われるものの、ホモ・ハビリスやパラントロプス・ボイセイだった可能性もある。
もし食べた側と食べられた側が別の種だったなら、厳密には「共食い(カニバリズム)」ではなく「人肉食(アントロポファジー)」になるとポビナー氏は言う。いずれにせよ、これらのヒト族はおそらく互いに似たような見た目をしており、肉を骨から削ぎ落とした側は、自分たちが食べる相手が誰であるかを気にしなかっただろうと氏は指摘している。
現生人類であるホモ・サピエンスの間では、はるか昔から共食いに対する多くの文化的タブーが存在した。その結果、人間が共食いを行う際には、タブーを克服するために儀式化される場合が多かった。しかし今回のような、より初期の人類は、おそらく人肉を食べることにそうした意味を持たせることはなかっただろうとポビナー氏は言う。「これほど古い時代に儀式が存在したとは思えません」
食肉処理が行われた理由はともかく、ポビナー氏は、今回自分が発見したものをにわかには信じられなかったという。「見たとたんに思わず『ありえない』とつぶやいてしまう、そんな瞬間でした」
■謎めいた痕跡の正体は
(省略)
■ヒト族の人肉食、儀式か栄養目的か
ヒト族は100万年以上前からヒト族を食しており、今回の研究はその最初期の証拠となるかもしれないと、英ブライトン大学の考古学者・人類学者であるジェームズ・コール氏は述べている。氏は今回の研究に関わっていない。
ヒト族の骨に残る食肉処理の明らかな証拠として最も古い例は、これまではスペイン、アタプエルカ遺跡から見つかったものだったとコール氏は言う。それらの骨は80万年以上前のものと推定されている。
しかし、「こうした行動がもっと古くから行われていたことは十分にありえます。動物界に共食いの例が多く見られることを考えれば、そうであったことはほぼ確実でしょう」
このヒト族がなぜ別の個体を食べたのかという疑問については、答えを見つけるのは容易ではない。「彼らの目的が栄養摂取だったのか、それとも儀式などのより複雑な文化的活動だったのかを見極めるのは困難です」と、豪グリフィス大学オーストラリア人類進化研究センター所長を務める古人類学者マイケル・ペトラーリア氏は述べている。
それでもポビナー氏は、今回の事例は食料が必要だったために行われた共食い、または人肉食だったと考えている。ホモ・エレクトスにも、同時代にいたその他のヒト族にも、埋葬などの儀式的な行動を示す証拠は見つかっていないため、彼らが人肉を食べるうえで儀式的なアプローチをとったとは考えにくい。
儀式としての共食いは、われわれの種に特有なのかもしれない。たとえば、旧石器時代のホモ・サピエンスの骨から、儀式としての共食いがあったと推測する研究もある。共食いはまた、より新しい時代であるアステカの宗教にも見られ、そこには食べられる側と食べる側を決める厳格な規則が存在した。船が難破したときなど、生き残るために共食いが行われる場合にさえ、くじ引きのような儀式化された行動が見られる。
ネアンデルタール人の間にも共食いの証拠はあるが、こちらはどうやら純粋に栄養摂取を目的としたものだったようだ。「共食いに関して儀式的・文化的な側面が多く見られるのは現生人類の方です」とポビナー氏は言う。
※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa56775f0f26e6f9b2b2c8dbbce0337982e18d0
人類が人肉を食べた「共食い」最古の痕跡か、145万年前、思わず「ありえない」と研究者(ナショナル ジオグラフィック日本版)#Yahooニュースhttps://t.co/bme82FZHF6
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) June 29, 2023
>>7
それはもう、鳥類が鳥類を食べるのは普通。
人間だって、哺乳類が哺乳類を食べてるでしょ。
ライオンがネコを食べるのは、人間が同じ霊長類であるサルを食べるのに該当する。
人間がチンパンジーを食べるのですら、人間が北京原人やアウストラロピテクスを食べるのとでは、ずっと大きな隔たりがあるよ。
他に食い物なかったら共食いするの当たり前だもんな
呂布に負けた劉備玄徳が逃亡する途中、劉安という人物と出会う。
劉安は劉備のために、オオカミの肉を使った料理を出してもてなした。
でも劉備は次の日、自分が人肉を食べたことを知る。
引用:https://yukashikisekai.com/?p=87195
翌朝、劉備は厨房で腕の肉を切り取られた女性の死体を発見して驚き、劉安を問い詰めると、彼は食べ物が無かった為、妻を〇してその肉を提供したと話した。劉備は悲しみにたえきれず涙を流した。
中国でかつて売られていたと噂される、人肉の別名。
中国では古代から近世にかけて、食人が盛んに行われてきた。かつての中国において食人とは異常行為、宗教的行為、飢饉時のその場しのぎの食事のいずれにも当てはまらず、恒常的な食文化の一つであった。その裏付けとして、中国戦国時代から清代にかけての様々な文献に食人に関する記述がなされている。
「両脚羊」は唐代においての人肉を指す隠語であり、その由来は「羊のような味がするから」とも「羊と同じ調理法で食されてきたから」とも言われており、諸説ある。
>>33
食料のない不衛生な環境を彷徨って
餓死者、病死者のほうが多かったからな
そうならないために
平和に過ごし、食料や環境を整えなければ
日本でもあったし
人は記憶型と思考型に大別できる
西遊記
化け物たちが狙う物は・・・
金? 違う
衣類? 違う
肉、人肉さ
人喰いの化け物退治が西遊記
複数起源だwww
そうだね。日本人は日本列島で誕生したねアフリカから来てない
そうそう
人間は土からポコポコ生み出されるんだったよなw
忘れてたわw
人を喰ったような話だな
今までに見つかった最古の石器は240万年前
東アフリカ人類発祥説に異議、アルジェリアで240万年前の石器発見
北アフリカのアルジェリアで、240万年前のものとみられる石器と、切断された動物の骨が見つかったとする研究報告が29日、米科学誌サイエンス(Science)に発表された。東アフリカを人類発祥の地「人類のゆりかご」とする学説に疑問を呈している。
石器はアルジェリアの首都アルジェから東に300キロほど離れたセティフ(Setif)で、スペイン、アルジェリア、オーストラリア、フランスの研究機関でつくる国際チームが発掘した。この地域で出土したものとしては最古で、これまで主に東アフリカで見つかっている「オルドワン石器(Oldowan)」に非常によく似ているという。
引用:https://www.afpbb.com/articles/-/3199887
ヒトってすげぇな
ヒトも野生だった頃はヒト食べるだろそりゃ
食べた事ある人いる?
サバイバルとしてはすげー生き延びられるな
いやいや、骨とか喰えない部分も多いだろ?w
骨や内臓や血液リンパ液…
かぶりつきたくなる美肉の多いこと
人間が頂点捕食者と思ったら大間違い
同種族でぶち〇しあいばかりしてるのに
性善も居るし、性悪も居るでしょ
必要なのは見分ける能力
やってる事は縄張り巡って争ってる野生動物と、あんまり変わらないよなw
国境線で揉めてるし。
人肉どころか牛や豚も少しずつ減らしていかないといけない気がするよ
段階的にまずはでかいものから減らしていこうか
牛→豚→鳥→魚→植物
こんな感じだな
>>147
自然に減らした結果、
牛→豚→鳥→魚→植物→人間
って記事だろ?w
餓死寸前とかだったら食うだろ
映画の「生きてこそ」も飛行機墜落して遭難、脱落したやつを食って生き延びた学生の実話だ
俺が死んだら俺を食って生きてくれ!という感動映画だぞ
人間弱いし
現代においても極限状態ならば起きてること。
ありえるわ。
違う種なら、種の間で争いがあったかもしれんし、面白いことになるかもね
共食いはいけないなんて勝手な想念を広めた奴らは人類がこんなに増えるなんて想像もしてなかったろう
地球を守る為にも早期で共食いは普通になるべきだな
同族意識は今ほど強くない
それだけでは?
コメント