【衰退】なぜ現代において都市伝説は新たに生まれなくなったのかを考えるスレ

ネタ・雑談
なぜ現代において都市伝説は新たに生まれなくなったのかを考えたい
1: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:44:39 ID:XGpb
まず都市伝説とはなにかを定義しておくと
口裂け女や人面犬や「ハンバーガーの肉はミミズの肉」のような出所不明の奇妙なうわさが全国規模で同じように語られる現象のこととする

ミミズのかわりにネズミだとか幼虫だとかバリエーションがある場合もあるが大枠ではほぼ同じ話が、ある集団を越えて全国的に同じように語られることを都市伝説の特異性としたい近年では杉沢村のようなネット発祥の都市伝説も生まれたが、2010年以降めっきり新しい都市伝説が語られることがなくなった

これを考えていきたいんや 

 

5: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:45:34 ID:XGpb
これを考えるために都市伝説が生まれる過程を『発生』と『伝播』に分けたいと思う
都市伝説は最初はある集団での噂話として発生する

ある集団とは学校であるとか職場であるとか同じ年代の不特定多数が集団で生活しているグループである
70年代80年代にもっとも都市伝説がさかんだったの団塊世代の集団就職と団塊ジュニア世代の進学がありこのグループの規模が最大であったからと考えられる

また、ネットのコミュニティもこの不特定多数の集団であり都市伝説を発生させるといえる

6: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:45:53 ID:6qXW
事実や経験を大事にするようになったから

 

7: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:46:02 ID:5zGC
結構ガチな考察で草

 

8: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:46:02 ID:Z4WS
スマホのせいや

 

114: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 04:32:31 ID:T31D
>>8
2010年以降でワイも察した

 

9: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:46:15 ID:n7tm

知らんと思うけど
中高生の間では普通に都市伝説ある

って言われたらワイは信じる

 

10: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:46:19 ID:g6C1
嘘松認定で全部終わるからしゃーない

 

12: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:47:00 ID:XGpb
つぎに『伝播』だが
これは人から人に噂話が伝わることでネットのない80年代でさえある地域から全国へと噂が広がるには二週間かからなかったという調査結果もある
ネット時代の現在においてはほぼ1日で噂は全国規模になるだろう

 

13: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:47:21 ID:XGpb
では現代社会で都市伝説が生まれなくなった原因は発生と伝播どちらにあるだろうか?

ネットやスマホの発達により伝播の能力は昔よりもあきらかに進化している
伝播に問題がないのは明白であり、原因は発生にあるといえるようだ

 

14: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:47:40 ID:XPDA
scpってのがそれにあたるんじゃないの?
詳しくないけど

SCP財団とは

SCP財団(SCPざいだん、英: SCP Foundation)とは、自然法則に反した存在・物品・場所を取り扱う架空の組織の名称であるとともに、それについての共同創作を行う同名のコミュニティサイトである。サイトの主要な創作物は、特定のSCPオブジェクトを封じ込める方法を示す”特別収容プロトコル”を記した架空の報告書であるが、他にもSCPオブジェクトやSCP財団に関する様々な形式の掌編(サイト内では「財団Tales」またはTalesと呼ばれる)を執筆している。これらはWiki形式のウェブサイトにまとめて投稿される。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/SCP財団

 
17: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:48:25 ID:XGpb
ここで
ゲマインシャフトとゲゼルシャフトという言葉を紹介したい
ゲマインシャフトとは地縁や血縁によって結びついた集団のことで
ゲゼルシャフトとはその対義語である目的を達成するために集まったグループのことだ
近代社会においてはゲマインシャフトからゲゼルシャフトへという社会構造の変化が起きた

 

19: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:49:03 ID:XGpb
ここでゲマインシャフトとゲゼルシャフトという話をするのは
都市伝説を発生させる不特定多数の集団というのがゲゼルシャフトに他ならないからだ
つまり現代社会においてはこのゲゼルシャフトが機能不全に陥っているために都市伝説が生まれなくなったのではないだろうか?
ゲマインシャフトとゲゼルシャフト―純粋社会学の基本概念〈上〉 (岩波文庫)
46: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:15:45 ID:omlQ

一通りイッチのレス読んだんやが、これはおんjなんかで考察してまとめスレに転載されるより、
noteとかで自分の考察発表した方が有意義やと思うけどなぁ
かなりしっかりしてるし

一つ質問なんやが、>>19都市伝説を発生させるのがゲゼルシャフトであるってのは根拠あるん?

血縁で結ばれた狭い集団(ゲマインシャフト)でも、都市伝説的なものは生まれそうなもんやが
例えば村の大人たちが子供を危険な場所に近づかせないためにでっちあげたお化けの話とか(この場合出所がはっきりしてるから都市伝説にはあてはまらないんか?)

 

50: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:22:05 ID:XGpb
>>46
ゲマインシャフトでは構成している人間がほど変わらんし不特定多数ではなく名前や地位でがらんじめされた個人やから
あんまり新しい情報とか都市伝説みたいなのは発生しにくいんよ

例えば殿様と家来とか親と子とかではあんまり自由な話題の会話はできないやろ?
ゲゼルシャフトみたいな不特定多数のグループから自由な話題は生まれるんや

 

52: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:23:05 ID:omlQ
>>50
はーなるほどな

 

20: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:49:19 ID:MILR
今、僻地のど田舎にいても情報は
都会にいるヤツとかわらんからな
地域による情報の壁がなくなった

 

21: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:49:26 ID:XGpb
ゲゼルシャフトとはある目的のために作られた集団のことである
現代においては集団の目的より個人の目的のほうが優先されるきらいがある

このように社会の個人化が進んだことがゲゼルシャフトの機能不全を生み、都市伝説が生まれなくなったのではないだろうか?

 

22: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:50:12 ID:XGpb
という考察をしてみたんやが
なにか質問とか反論はないやろか?

 

25: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:50:38 ID:FiHQ
アノンとか典型じゃね
オカルティックな要素が馴染みにくくなっただけちゃうの

 

26: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:51:48 ID:XGpb
>>25
Qアノンとか陰謀論もゲゼルシャフトの機能不全の一例だと思うわ

 

29: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:53:48 ID:FiHQ
>>26
ネットの発達で真贋の判定がしやすくなった分信じる層と信じない層の乖離は大きくなったってだけでそのゲゼルシャフトとやらは充分機能してるんじゃね

 

33: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:59:07 ID:XGpb
>>29
どうやろかね?
ネット社会も個人がバラバラになっているように思うんやが
真偽とは関係なく面白い都市伝説は広まるやろし
まさか80年代の人たちも口裂け女が実在すると思ってたわけやないやろし

 

43: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:08:38 ID:FiHQ
>>33
個人が本当に個々に独立してるならアノンやラディフェミやミソジニーみたいなのが集団化せんでしょ

〝面白い〟なんていう漠然とした抽象的な評価が伝染力もったんやなくて悪魔の証明にふりかける少しの真実味って具体性やないの、それを生むのは
アノンのディープステート論とか反ワクチンの言説もせやけど全部悪魔の証明に根拠っぽい事例を加える事で信じさせる手法やん
そういう視点で見れば都市伝説は死んでないんやない

 

44: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:12:38 ID:XGpb
>>43
なるほど
そうするとQアノンや反ワクチンが現代の都市伝説ってことになるんか
なんか夢がないというか悲しいね

 

45: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:14:36 ID:FiHQ
>>44
蔓延する範囲や語られる期間は都市伝説の定義ではないんしょ?
トイペの買い占め騒動なんかまさに都市伝説的な経過たどった好例やと思うんやが
現代は終息までのスピードが速くなってるってだけで都市伝説自体はどんどん生まれ続けてるんやない
そうでないとおかしいと思うし

 

47: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:16:15 ID:XGpb
>>45
じゃあ生まれてから消えるまでの間隔が早くなって
顕在化してるように見えないだけなんかな?

 

27: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:52:31 ID:VBYw
コミュニティが分かれて一体感が無くなったのも一因やな
ツイカスが言ってるから嘘松!みたいな

 

31: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:54:57 ID:XGpb
>>27
ネットも昔はある目的による集団っていうゲゼルシャフトを構成してたと思うんやがそれが個人が個人で自分の言いたいことだけを言う空間になってしまったと思うんよね
それでそうした分断された社会では都市伝説も生まれないんやないかなって

 

32: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:57:51 ID:kGm7
都市伝説って自分だけが知ってる感がええんちゃうん
だけどネットが発達したからみんな知ってしまって冷めるんよ

 

34: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 00:59:17 ID:sxKL
8.6秒バズーは好例としてあげられそう

 

35: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:00:44 ID:omlQ
ネットはすぐに真偽を確かめる空気読めない奴が多いからちゃう?
それでも巨頭オとかコトリバコとか割と最近のネタやと思うけど

 

38: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:03:54 ID:XGpb
>>35
巨頭オとかコトリバコは2ちゃんねるのオカ板発祥やし
その頃はまだ同一目的集団として機能してたってことやないかな?
今はオカ板も衰退しちゃったし

 

37: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:02:06 ID:omlQ
イッチは社会学ガチ勢か?

 

39: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:04:34 ID:XGpb
>>37
いや社会学ニワカや
ちょっと本読んで自分でも考察したくなった

 

40: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:06:22 ID:omlQ
巨頭オって2006年が初出なのかびっくりしたわ
せいぜい2010年代かと思った…

 

41: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:07:41 ID:7UB1
今はなんでもマジレスの時代やし

 

42: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:08:24 ID:sxKL
検索してはいけない言葉ってがなくなった感がある

 

118: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 05:23:55 ID:ru40
>>42
あれもサイトごと消えたり消滅したのも多いしな
狂気太郎とかキはサイト残って更新しとるけど

 

49: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:18:35 ID:pqjv
ワイ的には昔に比べて「答え合わせ」がやりやすくなってしまったのが衰退の原因やと思うわ

口裂け女とかワンチャンガチでいるかも、って小学生の頃なら思ってたかも知れんが、今はネットで検索すればそれが都市伝説っていうカテゴリの中に納まってることがすぐにわかってしまう
他の噂話とかもそう

 

54: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:25:33 ID:omlQ
>>49
そうなんだよな
「アポロは月に行っていない」「ネス湖に怪物がいる」とか、そう言うの好きな奴に言わせときゃええのに、
「そんなはずがない」勢にガチで否定されちゃう時代なんよな
「みんな嘘だと薄々わかってるけど一緒に騙されよう」のノリが現代にはない

 

51: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:22:18 ID:omlQ

あと都市伝説が生まれにくい環境を発生に絞って伝播は問題ではないというのも怪しいな
伝播力があるからこそ、有識者の耳にも届いて、正式に否定されるのではないか?
ひろゆきはかつて「嘘を嘘だと見抜ける人じゃないと~」と言ったが、今は逆転していて、「朝があっという間に嘘であると見抜かれる時代」になっている気がする

口裂け女の時代の拡散力と現代の拡散力の違いは何かと言うと、口裂け女の時代は言うても大人の耳に届いても「また子供がバカなこと言ってるわ」で終わってたいして相手にもされなかったが、現代はSNSで老若男女すべての世代の耳に届いて誰もが本気で真偽を確かめようとする

伝播力の強さは情報の淘汰に一役買っているのではないか
あ、あと情報過多ってのもありそう

 

61: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:31:07 ID:XGpb
>>51
たしかに
情報の伝播力が強くなりすぎると情報の真偽も明確になるから都市伝説が生まれにくくなる一面もあるわね

56: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:26:21 ID:omlQ
そういえば地球平面説が一応現代の都市伝説やないか?
アメリカでは数百万人が信じとるらしいし

 

57: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:28:37 ID:XGpb
>>56
それは地球平面説が都市伝説なんやなくて
「アメリカでは数百万人が地球平面説を信じてる」ってセンテンスが都市伝説っぽいかも

 

70: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:36:51 ID:omlQ

>>57
ソースは一応調査会社らしい
4%が「地球は平らだ」と答えているらしいので、アメリカの人口は3億なので単純計算だと数百万どころじゃなく1300万になるが…
まぁわからんね

米若者に広まる「地球平面説」 NBA選手の発言がきっかけか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
...

 

73: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:43:33 ID:XGpb
>>70
それは大数の法則的な問題やないのかな
分母が三億って巨大だとたかが数パーセントの少数派でもたくさんいるように見せかけられるっていう数字のトリック

 

75: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:48:36 ID:FiHQ
>>73
大数の法則は分母が大きくなればなるほど割合と確率が近接するってもんやで

 

79: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:59:16 ID:XGpb
>>75
心理学上の大数の法則や
早まった一般化のひとつ
飛行機は落ちるって認識があるのは毎年ものすごい数の飛行機が飛んでてその中の一つが落ちてるだけやけど
飛行機が落ちるってことがインパクトが大きすぎるから分母が大きいことが意識されなくなるんや
少数の法則の逆

 

81: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:03:00 ID:omlQ
>>79
というか、早まった一般化とか関係なく、4%という数字が普通に大きい数字やないか?
25人に1人や

 

85: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:04:40 ID:XGpb
>>81
たしかにそういわれると大きいわ
すまん地球平面説に関してはワイが間違ってたわ

 

60: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:30:35 ID:9jrt
ゲゼルシャフトって語感がかっけー

 

62: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:31:34 ID:jeW7
都市伝説と陰謀論は違うの?

 

66: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:34:47 ID:XGpb
>>62
どうやろね
都市伝説を楽しんでる身としては違うと言いたいけど
都市伝説の中にも陰謀論みたいな実害あるやつもあるし同じなのかもしれないわ

 

68: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:36:25 ID:FiHQ

>>62
・嘘である証明が困難であり
・人々の不安を煽る内容で
・信じる人たちがある程度の規模存在し
・歴史的な由緒をもたない

この辺がワイ的になんとなく都市伝説だと思う構成要件やけど陰謀論も同じやな

 

67: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:35:57 ID:Z4WS
謎のアプリとか謎の広告みたいな都市伝説生まれてもよさそうなのにな

 

74: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:46:39 ID:omlQ

都市伝説を意図的に作って流す奴はモラル的に問題ありかもしれんが、
根も歯もないデタラメだと真剣に証明しようとする奴もそんな情熱がどこから湧くのか疑問である

まぁあまりにも不謹慎な話やったり大衆の不安を煽るようなのは嘘だと証明したいのもわかるが

 

76: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 01:49:19 ID:omlQ
「ベッドの下の男」とか「エイズの世界へようこそ」とかどうやって発生してどうやって伝播したんやろな
今はもうあんな都市伝説が広まるのは難しいやろな

 

87: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:05:44 ID:feCl
>>76
そうだったら怖いなっていう日常の死角に潜む恐怖みたいな奴やろうな

 

80: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:01:37 ID:jeW7
日本のどっかの上空に出没したあの白い気球みたいなのは可能性感じたけどそんな話題にならんかったな

 

82: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:03:08 ID:XGpb
>>80
仙台上空を飛んでたやつやね

 
83: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:03:16 ID:WSz3

・騒音おばさんは実は創価の集団ストーカーの被害者
・プチエンジェル事件を追っていたジャーナリストが殺された
・世田谷一家殺人事件の犯人は韓国人しかやらないアイスの食べ方をしていた

こういう定着しちゃったネットde真実が山ほどあるやん

 

86: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:05:20 ID:7Yn2
みんな科学的になり過ぎたんや

 

89: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:10:13 ID:jeW7

自分の身近にあった都市伝説で最後に聞いたのは
「自分とこの学校が修学旅行でディズニーに行けないのは、先輩のヤンキーがミッキーを池に突き落としたから」
だったな
実際ワイの年は行けなかったんやが、他の年でも似たような噂が流れてたらしいで
ちなみに真偽は不明

こういう風に小さいところではまだ都市伝説行きてそうだけどな
これももう数年前になるけど

 

91: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:11:58 ID:FiHQ
>>89
この手のはまあまあ色んな学校であるな

 

92: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:12:19 ID:XGpb
>>89
これどこの学校にもあるよね
うちの近くの高校でもそういわれてるところあった

 

95: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:13:03 ID:WSz3

地球平面協会ってネタやろ

「平面じゃ重力が発生しないやと? あれは地表が宇宙空間をめっちゃスピードで上昇してるだけや。それを重力と誤認しとるだけ」
「上昇のエネルギー源? ほら、あれや。ダ、ダークマター?」

とか言ってるわぞ
完全にネタやん

 

99: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:18:49 ID:omlQ
都市伝説をネタにする都市伝説も面白いよな
「口裂け女は実は米軍だかCIAだかが口頭での噂が広まる速度を調べるためという目的で意図的に流したもの」みたいな

↓関連記事↓

都市伝説界のスター【口裂け女】のルーツは岐阜県にあり!
都市伝説界のスター⇒「口裂け女」を紹介いたします。この人が都市伝説の走りと言われていて、都市伝説という言葉を作ったとしても過言じゃありません。1979年頃から登場し、瞬く間に社会現象を引き起こした都市伝説界の伝説的キャラクター、口裂け女。その名台詞…わたし、キレイ?
 
100: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:20:04 ID:jeW7
>>99
こういうのめっちゃすき

 

102: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:21:17 ID:omlQ
口裂け女はすげーわ
スマホも携帯もネットもない時代によう広まったもんや
まぁテレビという反則技があったけど

 

103: 名無しさん@おーぷん 22/05/03(火) 02:21:43 ID:QweI
結局都市伝説って検証が出来ないから都市伝説なんよな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651506279/

コメント

タイトルとURLをコピーしました