太陽系外の謎【新事実】ブラックホールから噴き出すガスは「ほぼ光速」だった! 太陽の60億倍の重さがある超巨大ブラックホールから、 ジェットと呼ばれるガスが光速に近いスピードで激しく噴き出しているのを観測したと 日本と韓国の共同研究チームが2016年3月12日に発表しました。 観測したの... 2016.03.14 2018.04.18太陽系外の謎
宇宙科学鉄壁の相対性理論を破る五次元のブラックホールとは! 「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう! そう主張するのはイギリス、ケンブリッジ大学とロンドン大学クイーン・メアリーの研究チームで、 彼らによると、アインシュタインの一般相対性理論を破... 2016.03.07 2018.04.18宇宙科学
宇宙科学100年前のアインシュタインの予言が的中~「重力波」の観測に成功!! アメリカにある「LIGO重力波観測所」の国際研究チームが、2016年2月11日、宇宙空間にできた「ゆがみ」が波となって伝わる現象、 「重力波」を初めて直接観測することに成功したと正式に発表しました! アルベルト・アイ... 2016.02.21 2018.04.18宇宙科学
宇宙科学【究極の発電】「ミニブラックホール」があれば全世界に電力を供給できる! 天才物理学者スティーブン・ホーキング博士がまたまた面白いことを言ってくれました^^博士によれば、山1個分くらいの質量の「ミニブラックホール」があれば全世界で使用される電力を供給できると言っています!それをBBC4(英国放送協会(BBC)のテ... 2016.02.19 2016.04.11宇宙科学
太陽系外の謎20年後に巨大なブラックホール同士が衝突する! 天文学者が想像する宇宙で最も激しい衝突現象は、2つの巨大ブラックホールどうしの衝突なんだそうです。 この未知の現象が、近いうちに見ることができるかもしれないようです! ブラックホールを1つ発見するだけでもビッ... 2016.02.18 2018.04.18太陽系外の謎
テクノロジー人工のブラックホールは作れる!? 人工のブラックホールなんて・・・どうやって!?結論から言うと確率は低いそうですけど作れるかも・・しれないそうです^^;また、少なくともその作り方はわかってるとのこと。ある物質をブラックホールにするには、物質を一定の半径(シュワルツシルト半径... 2016.02.15 2016.04.11テクノロジー
太陽系外の謎ブラックホールの近くにいれば、宇宙の終わりが見える!? ブラックホールの近くにいれば、宇宙の終わりが見える? ・・・??? 何を言ってるんだと笑われそうですが・・・ あの、アインシュタインの一般相対性理論の力を借りれば 見えるかも?って話なんです。 ただ、... 2016.02.14 2018.04.18太陽系外の謎